2018/2/28
2月28日 水曜日の風景 クラブ
今日は1・2年生の答案返却。アミティエの合格発表が14時からあるので、今日は13時に生徒は完全下校。それまでの間、男子サッカー部がいつものランニングコースを猛スピードで走っていた。
アミティエのサポーター4人とアミティエせ生徒たちが協力して、デージー120苗を花壇の内側に植えた。
そして、生徒諸君の大先輩がこの場所に植えたネモフィラは、おそらく3月下旬ごろに開花して、6月ぐらいまでその可憐な花の色からは想像できないくらいの成長をみせるだろう。











アミティエのサポーター4人とアミティエせ生徒たちが協力して、デージー120苗を花壇の内側に植えた。
そして、生徒諸君の大先輩がこの場所に植えたネモフィラは、おそらく3月下旬ごろに開花して、6月ぐらいまでその可憐な花の色からは想像できないくらいの成長をみせるだろう。












2018/2/28
ダンス部 保護者ブログ クラブ
41st K−jack 卒業式
2月27日 門出に相応しい快晴の空のもと、あたたかな雰囲気で卒業式が行われました。子どもたちの成長が嬉しくもあり、少し寂しくもある日…入学してからの3年間をゆっくり思い出す時間でした。
式典後は、顧問の先生にご配慮いただき、K−jackとして30人が過ごした場所に保護者も集まり、記念撮影をさせてもらいました。顧問の先生、キャプテンから感謝の言葉をいただきましたが、保護者の方が感謝の気持ちでいっぱいです。
輝く30人を3年間見てきて、みんなで卒業式を迎えることができ、「ありがとう」の思いが溢れました。これから30通りの道を進んでいくK−jackたち…自分の選んだ道をゆっくりと、しっかりと歩き、今までの経験を糧にして、素敵な大人になって下さいね。
いつまでも、私たちは30人のK−jackを見守っています。
3年間、30人のK−jackを導いてくださった顧問の先生方、ありがとうございました。
技術はもちろん、貫き通すという強い姿勢を見せて、ご指導してくださったコーチのお2人、本当にありがとうございました。
30人の41st K−jackたち、卒業おめでとうございます‼
41期生 ダンス部保護者
2月27日 門出に相応しい快晴の空のもと、あたたかな雰囲気で卒業式が行われました。子どもたちの成長が嬉しくもあり、少し寂しくもある日…入学してからの3年間をゆっくり思い出す時間でした。
式典後は、顧問の先生にご配慮いただき、K−jackとして30人が過ごした場所に保護者も集まり、記念撮影をさせてもらいました。顧問の先生、キャプテンから感謝の言葉をいただきましたが、保護者の方が感謝の気持ちでいっぱいです。
輝く30人を3年間見てきて、みんなで卒業式を迎えることができ、「ありがとう」の思いが溢れました。これから30通りの道を進んでいくK−jackたち…自分の選んだ道をゆっくりと、しっかりと歩き、今までの経験を糧にして、素敵な大人になって下さいね。
いつまでも、私たちは30人のK−jackを見守っています。
3年間、30人のK−jackを導いてくださった顧問の先生方、ありがとうございました。
技術はもちろん、貫き通すという強い姿勢を見せて、ご指導してくださったコーチのお2人、本当にありがとうございました。
30人の41st K−jackたち、卒業おめでとうございます‼
41期生 ダンス部保護者

2018/2/28
男子バスケットボール部 生徒ブログ クラブ
昨日はテスト明け初めてのフロア練習でした!
テスト明けということもあり、みんなモチベーションが高くとても良い雰囲気で練習することができました!
3年生として挑む最後の大会があと、2ヶ月と迫ってきているので日々進歩していきます!
中学生の皆さんはラストスパート! 勉強を頑張ってください!
男子バスケ部待ってます!!





テスト明けということもあり、みんなモチベーションが高くとても良い雰囲気で練習することができました!
3年生として挑む最後の大会があと、2ヶ月と迫ってきているので日々進歩していきます!
中学生の皆さんはラストスパート! 勉強を頑張ってください!
男子バスケ部待ってます!!





2018/2/28
2月27日 41期生卒業式(6) 魚眼レンズ編 学校行事・生徒会
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED8mm F3.5 Fisheye































































2018/2/28
2月27日 41期生卒業式(5) 学校行事・生徒会
PANASONIC LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.










卒業式終了後、しばらくして巨大リボンの設置場所を正門すぐのクスノキにしたが、卒業生曰く「ここの方が撮影しやすい」。最初に設置した場所とどちらがいいのだろう。こちらは青い空と背後の一本桜がはいるが、リボンの大きさと樹木の大きさが今一つマッチしていないような気がする。
こんな装飾ができたのも昨日今日と天気がよかったから。何かと雨にたたられた41期生だったが、最後の卒業式に今までのちょっと残念が吹っ飛ぶような快晴で本当によかった。





CASIO EX-FR100 「ゴープロとちゃうぞ」



以下次号










卒業式終了後、しばらくして巨大リボンの設置場所を正門すぐのクスノキにしたが、卒業生曰く「ここの方が撮影しやすい」。最初に設置した場所とどちらがいいのだろう。こちらは青い空と背後の一本桜がはいるが、リボンの大きさと樹木の大きさが今一つマッチしていないような気がする。
こんな装飾ができたのも昨日今日と天気がよかったから。何かと雨にたたられた41期生だったが、最後の卒業式に今までのちょっと残念が吹っ飛ぶような快晴で本当によかった。





CASIO EX-FR100 「ゴープロとちゃうぞ」



以下次号
2018/2/27
2月27日 41期生卒業式(4) 学校行事・生徒会
PANASONIC LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.

前PTA会長&副会長も今年度は後援会のメンバーとして応援に駆け付けてくれた。


高校生活最後の卒業式の日にも、進路指導室にて進路相談を受けている生徒がいた。今までの反省を生かして、来年度は必ず合格できるよう頑張ってほしい。自立した立派な大人になれ!!

「話しかけるように ゆれる柳の下を 通った道さえ今はもう 電車から見るだけ 」の歌詞とは少し異なるが、彼女が毎日通ったこのサクラ並木も当分歩くこともないだろう。


41期3年生が卒業した後を受け継いだ42期生が、どんな形でクラブを盛り上げてくれるのか楽しみだ。


水泳部の先輩も卒業式に花を添えるべく駆け付けてくれた。



入学式の頃、ここの花壇は一本桜をバックに赤とピンクのデージーの花で絶好の撮影スポットとなるだろう。

以下次号

前PTA会長&副会長も今年度は後援会のメンバーとして応援に駆け付けてくれた。


高校生活最後の卒業式の日にも、進路指導室にて進路相談を受けている生徒がいた。今までの反省を生かして、来年度は必ず合格できるよう頑張ってほしい。自立した立派な大人になれ!!

「話しかけるように ゆれる柳の下を 通った道さえ今はもう 電車から見るだけ 」の歌詞とは少し異なるが、彼女が毎日通ったこのサクラ並木も当分歩くこともないだろう。


41期3年生が卒業した後を受け継いだ42期生が、どんな形でクラブを盛り上げてくれるのか楽しみだ。


水泳部の先輩も卒業式に花を添えるべく駆け付けてくれた。



入学式の頃、ここの花壇は一本桜をバックに赤とピンクのデージーの花で絶好の撮影スポットとなるだろう。

以下次号
2018/2/27
2月27日 41期生卒業式(3) 学校行事・生徒会
PANASONIC LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.


























以下次号


























以下次号
2018/2/27
2月27日 41期生卒業式(2) 学校行事・生徒会
PANASONIC LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.


PANASONIC LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.





















以下次号


PANASONIC LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.





















以下次号
2018/2/27
家庭園芸 授業・HR


2018/2/27
家庭園芸 収穫日 授業・HR
卒業式のこの日も野菜はスクスク育っています。
さて、2/28(水)11:30〜12:30の予定で、後期家庭園芸選択者の収穫会を開催します。雨が降りませんように。(雨天決行)
さて、2/28(水)11:30〜12:30の予定で、後期家庭園芸選択者の収穫会を開催します。雨が降りませんように。(雨天決行)
2018/2/27
2月27日 卒業式 まずは珠玉の1枚 学校行事・生徒会

PTA&地域連携部による巨大リボンの前で

41期生 卒業生代表 答辞

2018/2/27
2月26日 月曜日の風景 マルチ大移動大作戦!! クラブ
校舎2階の東側の一番奥にある「マルチメディア教室」のパソコンなどが刷新されるに伴い、机やパソコン、ディスプレイ、書庫やロッカーなどの使っていた備品の移動先として、知る人ぞ知る「地下室」が選ばれた。




各教室に空調の設備が完備した2010(平成22)年より前、本校は「地下室」に大きなボイラー(モーター?)みたいなのがあって、それが作り出した「冷気」や「暖気」を思いっきり吹き上げて、映画「ダイ・ハード」などに登場する「ダクト」を通って各教室まで届けていた。
当然、校舎の4階や「1組」などの端っこはそれが届きにくく、真夏などはすぐ上が屋上ということもあり4階1年生の教室は蒸し風呂のように暑かった。

おそらく「地下室」と1階との高低差は10m近くあると思われる長い階段。日常的に掃除するわけでもなく、長年のホコリで滑りやすかった。まず階段の清掃から始めて、安全に物品を運べるようにする。


「地下室」の床面積は「剣道場」や「柔道場」より広い。小体育館なみで、もしも「卓球部」があればここで十分活動できるだろう。

大きなボイラーがのっていたと思われる土台が各所にある。





さあ、いよいよ「マルチメディア教室」の机の運び込みだ。










今まで使っていたパソコンやディスプレイも運び込まれる。


新たな主を待っている「地下室」で眠っている備品たち。このブログをみて再利用を希望する団体などあれば、顧問などを通じて事務室に申し出るべし。たいてい認められるだろう。


ボイラーが稼働していた頃、この部屋に計器類があって「ボイラー技士」の資格を持った男性がシーズン中はここで働いていた。





移動作業が終了後の「地下室」。


空っぽになった「マルチメディア教室」。この4月からどんなスペックを持ったパソコンが導入されるのだろう。楽しみだ。

この4月から様変わりした「マルチメディア教室」で授業を受けるとき、「あ、キレイになったんや」と一言で終わるのではなく、その裏では写真のように多くの教師や野球部の部員たちの涙ぐましいまでの頑張りがあったことを忘れてはならない。
もちろん直接でも構わないが、心の中で一言、彼らが頑張っていた姿を思い出して感謝の意を持ってもらうだけでも、本日、運搬に関わった人は嬉しいはずだ。
他者の「慰労」「感謝の言葉」「感謝の意」が携わった人に報われたという気持ちを持たせ、次の頑張りややる気につながる。




各教室に空調の設備が完備した2010(平成22)年より前、本校は「地下室」に大きなボイラー(モーター?)みたいなのがあって、それが作り出した「冷気」や「暖気」を思いっきり吹き上げて、映画「ダイ・ハード」などに登場する「ダクト」を通って各教室まで届けていた。
当然、校舎の4階や「1組」などの端っこはそれが届きにくく、真夏などはすぐ上が屋上ということもあり4階1年生の教室は蒸し風呂のように暑かった。

おそらく「地下室」と1階との高低差は10m近くあると思われる長い階段。日常的に掃除するわけでもなく、長年のホコリで滑りやすかった。まず階段の清掃から始めて、安全に物品を運べるようにする。


「地下室」の床面積は「剣道場」や「柔道場」より広い。小体育館なみで、もしも「卓球部」があればここで十分活動できるだろう。

大きなボイラーがのっていたと思われる土台が各所にある。





さあ、いよいよ「マルチメディア教室」の机の運び込みだ。










今まで使っていたパソコンやディスプレイも運び込まれる。


新たな主を待っている「地下室」で眠っている備品たち。このブログをみて再利用を希望する団体などあれば、顧問などを通じて事務室に申し出るべし。たいてい認められるだろう。


ボイラーが稼働していた頃、この部屋に計器類があって「ボイラー技士」の資格を持った男性がシーズン中はここで働いていた。





移動作業が終了後の「地下室」。


空っぽになった「マルチメディア教室」。この4月からどんなスペックを持ったパソコンが導入されるのだろう。楽しみだ。

この4月から様変わりした「マルチメディア教室」で授業を受けるとき、「あ、キレイになったんや」と一言で終わるのではなく、その裏では写真のように多くの教師や野球部の部員たちの涙ぐましいまでの頑張りがあったことを忘れてはならない。
もちろん直接でも構わないが、心の中で一言、彼らが頑張っていた姿を思い出して感謝の意を持ってもらうだけでも、本日、運搬に関わった人は嬉しいはずだ。
他者の「慰労」「感謝の言葉」「感謝の意」が携わった人に報われたという気持ちを持たせ、次の頑張りややる気につながる。
2018/2/26
正門改修工事のお知らせ 一般
2月1日(木)〜 20日(火) 23日(金)の間、正門の改修工事が行われます。この期間は正門の通行ができませんので、ご注意ください。
北側通用門(※正門から阪急京都線側に50メートル程度先)を使用してください。
北側通用門(※正門から阪急京都線側に50メートル程度先)を使用してください。

2018/2/26
2月26日 月曜日の風景 卒業式予行(2) 学校行事・生徒会
予行終了後、HR教室に戻ってアルバムや文集の配布など。






「重たすぎて持てません」 卒アル運搬班の悲鳴が聞こえそうだ。



同じ頃、1年生某クラスは残り少ないホームルームを利用してドッジボール大会。
夜遅くまで自分を語った「HR合宿」での経験や授業がずっと一緒ということもあり、1年から2年のクラス替えが4月始業式に発表されるや、中には1年生のクラスメートとバラバラになることに泣き出す生徒もいたりする。
いつまでも「1年生のクラスはよかった」ではなく、「1年生のクラスもよかったけど、2・3年生のクラスもよかった」と言えるような高校生活を送ってほしいものだ。




久しぶりにクラブ活動も再開。

男子サッカー部は本日に壮行会をやるらしい。「41期生」を「41th」とちゃんと表現しているのが素晴らしい。







「重たすぎて持てません」 卒アル運搬班の悲鳴が聞こえそうだ。



同じ頃、1年生某クラスは残り少ないホームルームを利用してドッジボール大会。
夜遅くまで自分を語った「HR合宿」での経験や授業がずっと一緒ということもあり、1年から2年のクラス替えが4月始業式に発表されるや、中には1年生のクラスメートとバラバラになることに泣き出す生徒もいたりする。
いつまでも「1年生のクラスはよかった」ではなく、「1年生のクラスもよかったけど、2・3年生のクラスもよかった」と言えるような高校生活を送ってほしいものだ。




久しぶりにクラブ活動も再開。

男子サッカー部は本日に壮行会をやるらしい。「41期生」を「41th」とちゃんと表現しているのが素晴らしい。


2018/2/26
2月26日 月曜日の風景 卒業式予行(1) 学校行事・生徒会













