2018/9/29
硬式テニス部 雨メニュー クラブ
こんにちは。硬式テニス部です。今日の天気は雨ということで、雨メニューとなりました。
先輩が過去に出場した試合の映像を見ながら、良かったプレーや悪かったプレーはどんなところか各自で分析しました。みんな真剣に映像に見入っていました。
先輩が過去に出場した試合の映像を見ながら、良かったプレーや悪かったプレーはどんなところか各自で分析しました。みんな真剣に映像に見入っていました。

タグ: KTC
2018/9/28
女バレ・男バス 合同練習! クラブ
昨日、淡輪にある潮騒ビバレーにて、女バレ・男バスと合同練習(ビーチバレー大会)を行いました。
女バレ2人+男バス2人の5チーム・女バレ+先生の2チームの計7チームでのリーグ戦!本気の戦いです!
最初はぎこちない様子もありましたが、最後はみんなワイワイと盛り上がり、女バレ・男バスともに良い刺激になったのではないでしょうか。




女バレ2人+男バス2人の5チーム・女バレ+先生の2チームの計7チームでのリーグ戦!本気の戦いです!
最初はぎこちない様子もありましたが、最後はみんなワイワイと盛り上がり、女バレ・男バスともに良い刺激になったのではないでしょうか。





2018/9/28
食品部門 「販売品目認定会」クラス編 学校行事・生徒会
2−2




2ー6







2ー6




2018/9/28
食品部門 「販売品目認定会」クラブ編 学校行事・生徒会
先日、総合文化発表会・文化祭にむけて「販売品目認定会」が行われました!
食品模擬店で出品される商品はこの認定会で「合格」をもらわなければ販売することができません。認定会では、味だけでなく、コストパフォーマンス・調理手順・衛生面・安全性などあらゆる面で審査が行われます。
どの団体も試行錯誤を繰り返し、担当の先生と何度も書類のやりとりをしようやくこの日を迎え、無事に認定会をクリアすることができました!
韓国朝鮮文化歴史研究会


家庭科研究部

食品模擬店で出品される商品はこの認定会で「合格」をもらわなければ販売することができません。認定会では、味だけでなく、コストパフォーマンス・調理手順・衛生面・安全性などあらゆる面で審査が行われます。
どの団体も試行錯誤を繰り返し、担当の先生と何度も書類のやりとりをしようやくこの日を迎え、無事に認定会をクリアすることができました!
韓国朝鮮文化歴史研究会


家庭科研究部


2018/9/26
1年FW 神戸税関 クラブ
DVD鑑賞の後は、展示物をたくさん見ました。
担当者の解説もとてもわかりやすく、税関で密輸されそうになった薬物を見つけたなどのリアルな話も聞けて、とても勉強になりました。
ブランド品の本物と偽物が展示されているのですが、見分けるのはなかなか難しかったです。
雨天で税関らしい写真は撮れないと思いきや、担当者の方のアイデアで反射を使って撮影。
雨に濡れて肌寒かったですが、充実したFWでした。
今回、税関に行かなかった人たちもぜひ一度訪れてみてください☆
みなさま、お疲れ様でした☆


担当者の解説もとてもわかりやすく、税関で密輸されそうになった薬物を見つけたなどのリアルな話も聞けて、とても勉強になりました。
ブランド品の本物と偽物が展示されているのですが、見分けるのはなかなか難しかったです。
雨天で税関らしい写真は撮れないと思いきや、担当者の方のアイデアで反射を使って撮影。
雨に濡れて肌寒かったですが、充実したFWでした。
今回、税関に行かなかった人たちもぜひ一度訪れてみてください☆
みなさま、お疲れ様でした☆



2018/9/26
1年FW池田巡検組 授業・HR
この班は、観光学の基礎として、観光に力を入れている池田市の巡検に行きました。
五月山動物園→池田城跡→落語ミュージアム→観光案内所→カップヌードルミュージアムとめぐり、チキンラーメンを利用した唐揚げを食べたり、池田市のグッズを見たりしました。
レポートは少し難し目の題を出してありますが、どう書いてくるか、楽しみです。
五月山動物園→池田城跡→落語ミュージアム→観光案内所→カップヌードルミュージアムとめぐり、チキンラーメンを利用した唐揚げを食べたり、池田市のグッズを見たりしました。
レポートは少し難し目の題を出してありますが、どう書いてくるか、楽しみです。

2018/9/26
1年FW 水野鍛錬場・鉄砲館チーム HR合宿
この班は堺の街歩きです。
最寄駅の七道に着いたころはまだお天気ももっていたので、社会科教員のガイドで街をてくてく歩きました。
パラパラと雨が降ってきたころ、水野鍛錬場に到着。
包丁をつくられているところを解説してもらいながら見ることができました。
とても手間がかかった和包丁。実際につくられているところや、日本刀なども見せていただき、みんな「ほぇ〜〜〜」を連発していました。
普段は平日は開館していないところを特別に見せていただいた鉄砲館。
火縄銃の構造を説明していただいたり、実際に担がせていただいたりと、本当に貴重な経験ができました。
その重さにみんなびっくり!そして1発撃つための手間にもびっくり!担ぐ姿がなかなか様になっている人もいました。
普段はなかなかじっくり見れない場所に行き、なかなか聞けないお話を聞くことができて、とても有り難い時間でした。
みんながどんなレポートを書くのか楽しみです。



2018/9/26
大阪城、雨です 授業・HR
予定を早めて歴史博物館へ
地層はめ込みパズルに挑戦する人たち
結構難しい
地層はめ込みパズルに挑戦する人たち
結構難しい

2018/9/26
FW晴明神社コース 授業・HR
最後の目的地、ハルカスにつきました。残念ながら雨のため、庭園から周囲を眺めることはできず。
太陽の塔の模型の前で皆写真を撮ってます。
太陽の塔の模型の前で皆写真を撮ってます。

2018/9/26
FW晴明神社コース 授業・HR
晴明神社では清明の行事をやっていました。
そして、阿部王子神社で雨宿り中。
そして、阿部王子神社で雨宿り中。

2018/9/26
神戸税関の班 クラブ
DVDで税関について学習中。



2018/9/26
神戸税関の班、到着! クラブ

2018/9/26
FW晴明神社コース 授業・HR
雨の中安倍晴明神社につきました!
なにかやってるところみたいですが、何かまではわかりません。
なにかやってるところみたいですが、何かまではわかりません。

2018/9/26
基礎社会FW 神戸税関の班 クラブ
税関に向かう途中です。
雨がぱらついています。
でももうすぐ到着。
雨がぱらついています。
でももうすぐ到着。

2018/9/26
大阪城グループです 授業・HR
難波宮跡で授業です
背景に大阪城が見えます
背景に大阪城が見えます
