2019/7/31
男女硬式テニス部 合宿最終日 クラブ
最終日は、男女とも同じコートで半日練習をおこないました。男子はシングルスの校内戦を行い、女子は練習試合の反省を生かしてメニューを組んで取り組みました。今日も晴天でしたが、さすがに暑さにも慣れてきたようです。
3日間通して、心身ともに成長することができました。10日後にある大会に向けて、さらに精を出して頑張っていきます。



3日間通して、心身ともに成長することができました。10日後にある大会に向けて、さらに精を出して頑張っていきます。




2019/7/31
バドミントン部 合宿1日目 クラブ
こんにちは、バドミントン部です。
現在、バドミントン部は合宿で鳥取県に来ております。
1日目は倉吉総合産業高校さんと合同練習です。
かなりハードな練習です。

現在、バドミントン部は合宿で鳥取県に来ております。
1日目は倉吉総合産業高校さんと合同練習です。
かなりハードな練習です。


2019/7/30
女子ソフトボール部 合宿1日目 クラブ
兵庫県の神鍋高原で今日から3泊4日の合宿です。大阪からバスを乗り合いして8校が集いました。
一緒に朝から晩まで過ごす中で、ソフトボールのこともそれ以外のことも、たくさん学んで吸収できる合宿になればと思います。
1日目は合同チームの誰も怪我や倒れたりすることなく、無事に終えることができました!
雨が降ってきたため、少し練習を早めに切り上げましたが、その分今日の内容をしっかり振り返る時間を作ることができました。
明日からはいよいよ朝から晩までソフト漬けのスタートです。
暑さに負けず、周りの選手に負けず、自分に負けずにがんばるため、夕飯はおひつを空にするまでしっかりいただきました。
1枚目の写真は開校式の様子です。



2019/7/30
写真部撮影会 in 京都伏見稲荷大社 クラブ
写真部、恒例の撮影会に行って参りました。
1年生は5名入部し、ほとんどがMyカメラを所持。先日、カメラ講習会でレンズの話や写真のボケについて学習した所なので、その成果を生かす絶好の機会です!


河原町から京阪に乗り換え、伏見稲荷大社に到着。

これですこれこれ!ネットでよく見かける撮影スポット「千本鳥居」

願掛けや願い事の成就に合わせて建てられる鳥居。令和元年のものも既にありました。千本鳥居というよりも「千人びと」!観光客多すぎ!人が映らない写真を撮るのが難しい。

中書島まで移動し、伏見の酒蔵通りを撮影。坂本竜馬にゆかりのある幕末の聖地でもあり、「寺田屋」の前も行ったり来たり。

酒蔵の象徴、赤レンガの煙突も青い空に映えますね。

今年一の猛暑日、なんでよりによって京都にしたのか…、途中暑さのあまり後悔したくなりましたが、生徒たちも上手く休憩と水分補給しながら過ごしていたかと思います。どんな写真が撮れたでしょうか。楽しみですね。
1年生は5名入部し、ほとんどがMyカメラを所持。先日、カメラ講習会でレンズの話や写真のボケについて学習した所なので、その成果を生かす絶好の機会です!


河原町から京阪に乗り換え、伏見稲荷大社に到着。

これですこれこれ!ネットでよく見かける撮影スポット「千本鳥居」

願掛けや願い事の成就に合わせて建てられる鳥居。令和元年のものも既にありました。千本鳥居というよりも「千人びと」!観光客多すぎ!人が映らない写真を撮るのが難しい。

中書島まで移動し、伏見の酒蔵通りを撮影。坂本竜馬にゆかりのある幕末の聖地でもあり、「寺田屋」の前も行ったり来たり。

酒蔵の象徴、赤レンガの煙突も青い空に映えますね。

今年一の猛暑日、なんでよりによって京都にしたのか…、途中暑さのあまり後悔したくなりましたが、生徒たちも上手く休憩と水分補給しながら過ごしていたかと思います。どんな写真が撮れたでしょうか。楽しみですね。
2019/7/30
男女硬式テニス部 合宿2日目 クラブ
硬式テニス部です。合宿2日目の今日も天気に恵まれとても暑かったです。若干風が吹いてたこともあり、バテずに最後までコートを走り抜けることができ、男女とも黒焦げです。
女子は大津商業高校と1日練習試合を行いました。前日の課題を改善できるように意識し、意図的に良いプレーをつくることができました。この2日での成長が目に見えます。
男子はひたすら練習。5人+教員1で2面のコートを使って、「○本決める」まで続くメニューをハードにこなし、追い込みました。
夜は楽しみにしていたBBQ!お肉とお野菜をもりもり食べつつ、虫との戦い。逃げ回り、尻もちをつき、挙げ句の果てには電気を消して闇BBQ。異様にびびる人間の負け、情けないです。
充実した2日目となりました。合宿も残すところあと1日。今日は爆睡でしょう。




女子は大津商業高校と1日練習試合を行いました。前日の課題を改善できるように意識し、意図的に良いプレーをつくることができました。この2日での成長が目に見えます。
男子はひたすら練習。5人+教員1で2面のコートを使って、「○本決める」まで続くメニューをハードにこなし、追い込みました。
夜は楽しみにしていたBBQ!お肉とお野菜をもりもり食べつつ、虫との戦い。逃げ回り、尻もちをつき、挙げ句の果てには電気を消して闇BBQ。異様にびびる人間の負け、情けないです。
充実した2日目となりました。合宿も残すところあと1日。今日は爆睡でしょう。





2019/7/29
男女硬式テニス部 合宿1日目終了 クラブ
女子は夕方まで練習試合をしました。それぞれが目標を持ってプレーすることができました。
男子は、練習試合を昼過ぎまで行いました。相手校ともすっかり仲良くなり、和やかな雰囲気でした。その後、教員と試合を行い、少人数ながら暑さに負けじと最後までやりきりました。
練習後はみんなで晩ごはんを食べ、先程ミーティングが終わりました。明日に向けて、今日は早く寝るはず。

男子は、練習試合を昼過ぎまで行いました。相手校ともすっかり仲良くなり、和やかな雰囲気でした。その後、教員と試合を行い、少人数ながら暑さに負けじと最後までやりきりました。
練習後はみんなで晩ごはんを食べ、先程ミーティングが終わりました。明日に向けて、今日は早く寝るはず。


2019/7/29
男女硬式テニス部 合宿1日目 クラブ
硬式テニス部です。女子は東大津高校と練習試合です。
暑すぎて、みんなでおでこに冷えピタつけています。


暑すぎて、みんなでおでこに冷えピタつけています。



2019/7/29
男女硬式テニス部 合宿スタート クラブ
男女硬式テニス部は、滋賀県のリバーヒル大石にて今日から合宿です。全員無事到着し、男女ともさっそく現地の高校と練習試合を始めています。暑すぎるくらい良い天気です。
男子は野洲高校と練習試合です。


男子は野洲高校と練習試合です。



2019/7/28
女子ソフトボール部 研修大会予選 クラブ
本戦のリーグ戦出場を目指して戦います。
3年生が引退後は福井高校、茨木高校と3校で合同チームを組んでいます。
この日は新チームの初めての正式な試合でした。
トーナメント戦の負ければそこで終わりというプレッシャーの中、柴島のバッテリーが奮闘し、助っ人も来てくれたおかげで、大阪ビジネスフロンティア高校に8-0で完封勝利することができました。
次は合宿と別の大会を挟んでの試合になると思いますが、それらを通して3校合同チームの絆をより深め、勝ち進めるように頑張りたいと思います。
2019/7/28
女子バレーボール部 クラブ
新チームとなり一週間!先輩たちが抜け人数が減ったため練習メニューにも工夫が必要です。自分たちで試行錯誤をしながら練習に励んでいます!







2019/7/28
ソフト&女バス クラブ
グラウンド種目も体育館種目も、暑い中練習に励んでいます。今日は練習後にプールでクーリングダウンしました。たまたまソフト部とバスケ部が同じ時間に使いました。

2019/7/27
ダンス部 けいはつ夏祭り クラブ
ダンス部です。
けいはつ夏祭りに出演しました。毎年恒例の地域のお祭りです。
一年生部員は、初めて一年生だけのチームでダンスを披露しました。






けいはつ夏祭りに出演しました。毎年恒例の地域のお祭りです。
一年生部員は、初めて一年生だけのチームでダンスを披露しました。






2019/7/27
台風が近づいています 一般
台風の接近が予想されています。
土日のクラブ活動において、在校生は暴風警報発表と解除のタイミングによる登校の条件を以下で確認してください。
暴風警報発表時の対応
通学区域が府内全域なので柔軟な対応をとっています。生徒全員の安全に配慮して対応します。
1.暴風警報が発表されている間,登校の必要はありません。
2.暴風警報が解除された場合,原則として,以下の通りとします。
ア) 午前7時までに解除の場合 ・・・・・ 平常通り
イ) 午前9時までに解除の場合・・・・・・ 午前10時半より登校可
ウ) 午前11 時までに解除の場合・・・・・ 午後1時より登校可
エ) 午前11 時現在解除していない場合…登校禁止
3.暴風警報の発表地域による対応は,以下の通りとします。
@ 大阪府全域 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全生徒は登校の必要なし
A「大阪市」または「北大阪」 ・・・・・・ 全生徒は登校の必要なし
B 生徒の居住地 ・・・・・・・・・・・・・・・ 該当生徒は登校の必要なし
※Bの該当生徒の出欠については「出席停止」の扱いとします。
土日のクラブ活動において、在校生は暴風警報発表と解除のタイミングによる登校の条件を以下で確認してください。
暴風警報発表時の対応
通学区域が府内全域なので柔軟な対応をとっています。生徒全員の安全に配慮して対応します。
1.暴風警報が発表されている間,登校の必要はありません。
2.暴風警報が解除された場合,原則として,以下の通りとします。
ア) 午前7時までに解除の場合 ・・・・・ 平常通り
イ) 午前9時までに解除の場合・・・・・・ 午前10時半より登校可
ウ) 午前11 時までに解除の場合・・・・・ 午後1時より登校可
エ) 午前11 時現在解除していない場合…登校禁止
3.暴風警報の発表地域による対応は,以下の通りとします。
@ 大阪府全域 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全生徒は登校の必要なし
A「大阪市」または「北大阪」 ・・・・・・ 全生徒は登校の必要なし
B 生徒の居住地 ・・・・・・・・・・・・・・・ 該当生徒は登校の必要なし
※Bの該当生徒の出欠については「出席停止」の扱いとします。
2019/7/27
女子ソフト部 クラブ
今日は練習試合の予定でしたが、台風のため残念ですが校内でのトレーニングに変更です。
以前合同チームを組んでいた渋谷の先輩も来てくれました。

2019/7/26
1日看護体験(基礎看護選択者) 授業・HR
昨日、毎年お世話になっている、淀川キリスト教病院の1日看護体験に参加してきました。
授業の実習とは比べ物にならない緊張感の中、看護師さんの1日を知って、何を学んだでしょうか。
実習レポートを見るのが楽しみです。
授業の実習とは比べ物にならない緊張感の中、看護師さんの1日を知って、何を学んだでしょうか。
実習レポートを見るのが楽しみです。
