2019/9/29
女子バスケ部 OG会 クラブ
女子バスケ部です。今年も恒例のOG会を行いました。日程調整がうまくいかず都合が合わなかった学年もいましたが、OGの子どもを含めて楽しい時間となりました。学年別にチームを組んで試合をし、最後にフリースロー大会をしました。来年もよろしくお願いします。







2019/9/27
文化祭活動 授業・HR
秋休みの期間を使って、10月18、19日の文化祭に向けて各クラス少しずつ準備を進めています。
1年3組は「チャーリーとチョコレート工場」をモチーフにした脱出ゲームを企画しています。テーマパークのアトラクションに参加する前に見るようなムービーを本格的に作成しています。脱出ゲームよりもムービーがメインになりそうなくらいハイクオリティなものが完成しそうです!
ムービーに向けて読み合わせをしています。

撮影はカメラ2台を使って、学校外でも行いました。

男子チームで映像の編集です。
1年3組は「チャーリーとチョコレート工場」をモチーフにした脱出ゲームを企画しています。テーマパークのアトラクションに参加する前に見るようなムービーを本格的に作成しています。脱出ゲームよりもムービーがメインになりそうなくらいハイクオリティなものが完成しそうです!
ムービーに向けて読み合わせをしています。

撮影はカメラ2台を使って、学校外でも行いました。

男子チームで映像の編集です。

2019/9/24
朝日新聞その2 授業・HR
新聞社の中を見学。
新聞用の紙は重さ1トンを超える、16.4キロメートルの長さがの巻いた紙で、実物を会社に置いておくと床が抜けるから、見本の紙は中身をくりぬいてあった…
記者たちが毎日書いてくる記事は文庫本7冊分ほどになるけど、全部を載せられないからデスク会で取捨選択するんだとか…
色々教えていただきました。
最近は新聞を取らない家庭が増えている中、新聞について勉強した生徒たち。「楽しかったー」との感想を聞いて、引率者はホッとしました。
新聞用の紙は重さ1トンを超える、16.4キロメートルの長さがの巻いた紙で、実物を会社に置いておくと床が抜けるから、見本の紙は中身をくりぬいてあった…
記者たちが毎日書いてくる記事は文庫本7冊分ほどになるけど、全部を載せられないからデスク会で取捨選択するんだとか…
色々教えていただきました。
最近は新聞を取らない家庭が増えている中、新聞について勉強した生徒たち。「楽しかったー」との感想を聞いて、引率者はホッとしました。

2019/9/24
FW2019大阪地裁 授業・HR



2019/9/24
基礎社会FW神戸税関 授業・HR
神戸税関にいってきました!
一時間ほどのコースで、映像鑑賞や押収品の展示、説明がありました。
ライオンの剥製にはみんな注目していました。
屋上から神戸の港を一望して集合写真。

一時間ほどのコースで、映像鑑賞や押収品の展示、説明がありました。
ライオンの剥製にはみんな注目していました。
屋上から神戸の港を一望して集合写真。


2019/9/24
基礎社会フィールドワーク 朝日新聞 授業・HR
肥後橋の新しい本社ビルに見学に来ています。13階のテラスからの景色は最高です!まもなく見学が始まります。



2019/9/24
ダンス部 東淀川支援学校 芸術鑑賞交流会 クラブ
ダンス部です!
東淀川支援学校の芸術鑑賞交流会に、今年も参加させていただきました。



東淀川支援学校の皆さん、柴島高校和太鼓部の皆さんと交流するレクリエーションもありました。
最後は、東淀川支援学校ダンス部の皆さん、柴島高校和太鼓部の皆さんと一緒にダンスをしました。
たくさんの人たちと交流できて、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
東淀川支援学校の芸術鑑賞交流会に、今年も参加させていただきました。



東淀川支援学校の皆さん、柴島高校和太鼓部の皆さんと交流するレクリエーションもありました。
最後は、東淀川支援学校ダンス部の皆さん、柴島高校和太鼓部の皆さんと一緒にダンスをしました。
たくさんの人たちと交流できて、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
2019/9/23
2019年度 第1回オープンスクール 学校紹介
先日行われた、第1回オープンスクールの様子です。
今回ご参加頂いたのは、約500名以上の中学生とその保護者の皆さま。台風が近づき、まだまだ残暑の残る中、お越しいただきありがとうございました。
アンケートを読ませて頂きました。柴島高校の良さを多くの方にお届け出来たことをうれしく思います。このあと、柴島総合発表会、文化祭、第2回オープンスクールと、まだまだ生徒たちの様子を見て頂く機会がございます。是非、何度でも足をお運びください。いつでもお待ちしております!!
今回ご参加頂いたのは、約500名以上の中学生とその保護者の皆さま。台風が近づき、まだまだ残暑の残る中、お越しいただきありがとうございました。
アンケートを読ませて頂きました。柴島高校の良さを多くの方にお届け出来たことをうれしく思います。このあと、柴島総合発表会、文化祭、第2回オープンスクールと、まだまだ生徒たちの様子を見て頂く機会がございます。是非、何度でも足をお運びください。いつでもお待ちしております!!

2019/9/22
女子バスケ部 合同練習 クラブ
女子バスケ部です。昨日はオープンスクールの体験入部でたくさんの中学生に体験、見学してもらいました。昨日は短い時間でしたが、普段の練習でも参加、見学可能なので、学校まで連絡していだければと思います。
そして今日は東淀川高校と合同練習をし、最後にゲームを行いました。考査明けで少し動きが悪かったですが、積極的なディフェンスをすることができました。9月末まで秋休みなので、じっくり練習して公立校大会に向けて力をつけていきます。
そして今日は東淀川高校と合同練習をし、最後にゲームを行いました。考査明けで少し動きが悪かったですが、積極的なディフェンスをすることができました。9月末まで秋休みなので、じっくり練習して公立校大会に向けて力をつけていきます。

2019/9/15
ダンス部 全日本高等学校チームダンス選手権大会 全国決勝大会 クラブ
ダンス部です!
福岡県北九州市・北九州メディアドームに来ています。
「第9回全日本高等学校チームダンス選手権大会・全国決勝大会」に、ダンス部2年生部員が出場しました。

全国大会だけあって、どこのチームもレベルが高い演技ばかりでした。
柴島高校ダンス部は、賞をとれませんでした。
しかし、レベルの高い全国大会に出場できたこと自体が、大きな財産です。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
福岡県北九州市・北九州メディアドームに来ています。
「第9回全日本高等学校チームダンス選手権大会・全国決勝大会」に、ダンス部2年生部員が出場しました。

全国大会だけあって、どこのチームもレベルが高い演技ばかりでした。
柴島高校ダンス部は、賞をとれませんでした。
しかし、レベルの高い全国大会に出場できたこと自体が、大きな財産です。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
2019/9/14
ダンス部 新大阪駅イベントに出演しました クラブ
ダンス部です。
本日、新大阪駅の千成瓢箪前で行われた、おおさか東線開通利用促進イベントにダンス部55名(1.3年生)が出演させていただきました。
柴島高校に通う多くの生徒や教員が通学通勤で利用させていただいております。
少しでも、おおさか東線利用促進のお力になれればと思い、今日まで練習を重ねてきました。
みんな、とても良いパフォーマンスができましたね!
(ダンスの中で、電車にゆられている表現をしてみましたが、みなさんは見つけることができましたか??^^)



ダンス部は大会だけではなく、このような地域のイベントにも積極的に参加し、人との繋がりをこれからも大切にしていきたいと思います。
JR関係者の皆様、
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、柴島高校の在校生、
一緒に出演した和太鼓部のみなさん、ありがとうございました。
2019/9/11
フードデザインフィールドワーク 授業・HR
9/9.10に、フードデザインの授業で生野区コリアタウンに行ってきました。
両日は過激な暑さのなか、日陰を探しながら約15分歩いて到着。「暑い〜」から「何食べよう?」になり、其々が目指すお店へ歩いていきました。
暑い中、体調不良も出ず良かったのと、心身共に潤って帰宅出来た事と思います。

両日は過激な暑さのなか、日陰を探しながら約15分歩いて到着。「暑い〜」から「何食べよう?」になり、其々が目指すお店へ歩いていきました。
暑い中、体調不良も出ず良かったのと、心身共に潤って帰宅出来た事と思います。


2019/9/11
フードデザイン調理実習最終回 授業・HR
9月4、5日の両日に渡り辻調理師専門学校から先生や生徒さんがお越しくださり、タルトレット・オ・フリュイ作りに挑戦しました!
カスタードクリームは練って練って、オレンジは、気をつけて実を切って、
グループで分担して作り、最後の調理実習を終えました。
全6回の調理実習や授業で身につけた事をこれからの生活で活用して貰いたいです。


カスタードクリームは練って練って、オレンジは、気をつけて実を切って、
グループで分担して作り、最後の調理実習を終えました。
全6回の調理実習や授業で身につけた事をこれからの生活で活用して貰いたいです。



2019/9/9
清水寺 胎内めぐり 授業・HR
観光学の4回目のフィールドワークで京都清水寺へ行きました。
今回は「大阪府外のフィールドワーク」をテーマにグループでプランを立ててプレゼンして、最多得票を獲得したプランで行ってきました。プラン名は「そうだ 京都 行こう」。
河原町駅から花見小路、八阪神社を経て二寧坂三年坂を登って清水寺へ。最高の観光日和で、汗だくだく… そこから「随求堂」の「胎内めぐり」にチャレンジ!いやぁ、さっきとは違う汗をかいてしまいました。どんな汗か知りたい人は、もう少し涼しくなってからチャレンジしてくださいね。
今回は「大阪府外のフィールドワーク」をテーマにグループでプランを立ててプレゼンして、最多得票を獲得したプランで行ってきました。プラン名は「そうだ 京都 行こう」。
河原町駅から花見小路、八阪神社を経て二寧坂三年坂を登って清水寺へ。最高の観光日和で、汗だくだく… そこから「随求堂」の「胎内めぐり」にチャレンジ!いやぁ、さっきとは違う汗をかいてしまいました。どんな汗か知りたい人は、もう少し涼しくなってからチャレンジしてくださいね。

2019/9/7
女子ソフトボール部 大阪総体 クラブ
今日は柴島高校にて大阪総体1日目でした。
今回も女子サッカー部が助っ人に来てくれ、1試合目は摂津高校に1-0で勝利できました。
2試合目は泉南高校とでしたが、出塁はするもののなかなか戻ってくることができず1-5で負けてしまいました。
今回の大会でよかった部分は伸ばしながら、まだまだ個人で努力しなければいけないところも、チームで強化していきたいところも詰めて次の大会へ向けてまたがんばっていけたらと思います。


