2020/1/31
化学基礎 実験 授業・HR
1年生化学基礎の授業では、酸と塩基の分野を学習した後、中和滴定の実験を行いました。
どのクラスもきちんと説明を聞き、班で協力してスムーズに実験が行われました。
一滴ずつ慎重に調整した班は、フェノールフタレイン液が薄いピンク色に染まり成功しました。


どのクラスもきちんと説明を聞き、班で協力してスムーズに実験が行われました。
一滴ずつ慎重に調整した班は、フェノールフタレイン液が薄いピンク色に染まり成功しました。



2020/1/31
1年生「家庭基礎」 第2回調理実習 調理編 授業・HR
第2回目の献立は沖縄料理です!
・フーチャンプルー(車麩の炒め物)
・クファジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
・いなむどぅち(白味噌仕立ての味噌汁)
・塩ちんすこう
事前学習で沖縄の食文化を学び、調理実習に取り組みました。
ポークランチョンミートや車麩など、大阪ではあまり見られない材料を使い4品を作りました!





・フーチャンプルー(車麩の炒め物)
・クファジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
・いなむどぅち(白味噌仕立ての味噌汁)
・塩ちんすこう
事前学習で沖縄の食文化を学び、調理実習に取り組みました。
ポークランチョンミートや車麩など、大阪ではあまり見られない材料を使い4品を作りました!






2020/1/30
各クラス解散しました 学校行事・生徒会
全てのクラス、解散しました。
現在、生徒達は帰宅中です。
金、土、日、体調を整えて、また月曜日元気な顔を見せて下さいね。
月曜日は午前中授業です。
現在、生徒達は帰宅中です。
金、土、日、体調を整えて、また月曜日元気な顔を見せて下さいね。
月曜日は午前中授業です。
2020/1/30
到着しました! 学校行事・生徒会
たった今着陸しました!
今から荷物受け取り等があるので、お迎えに来ている方はしばらくお待ち下さい。
今から荷物受け取り等があるので、お迎えに来ている方はしばらくお待ち下さい。
2020/1/30
機材の遅れにより… 学校行事・生徒会
ANA770便が機材の遅れにより50分出発が遅れ、17:00→17:50になります。
(ANAから生徒1人1人に1000円の金券が配られ、最後の沖縄のアイスやお土産を購入したようです)
17:20の登場口集合もきちんと守っています。
(ANAから生徒1人1人に1000円の金券が配られ、最後の沖縄のアイスやお土産を購入したようです)
17:20の登場口集合もきちんと守っています。

2020/1/30
タクシー研修 学校行事・生徒会
各班色々なところで生徒達は楽しんでいるようです。







2020/1/30
沖縄最終日 学校行事・生徒会
生徒達は朝8時から9時の間に時間差でタクシー研修に向かいました。
沖縄の方いわく、今日は真冬だそうです。
それでも15℃、太陽も少し顔を出してきました。
沖縄の方いわく、今日は真冬だそうです。
それでも15℃、太陽も少し顔を出してきました。

2020/1/29
ホテルムーンビーチ 学校行事・生徒会
全てのクラスの生徒が、ホテルに到着し、夜ご飯を終えました。
食事はバイキング形式で、特にパイナップルアイスが美味でした?

食事はバイキング形式で、特にパイナップルアイスが美味でした?


2020/1/29
座喜味城跡 学校行事・生徒会
少し小雨がぱらつきましたが、座喜味城跡の歴史についてガイドの方に説明していただきました。





2020/1/29
シムクガマ 学校行事・生徒会
ガイドの方から、シムクガマの説明を受け、戦争と平和について考えました。






2020/1/29
第3日目昼食 学校行事・生徒会
フルーツランドでタコライスを食べ、現在平和学習の場所へ移動中です。(1,2,3,6組と4,5,7組は別行動になります)





2020/1/29
古宇利ビーチ 学校行事・生徒会
古宇利大橋の前で、各クラス写真撮影&休憩タイムです。今から昼食会場のフルーツランドに向かいます。

2020/1/29
修学旅行3日目 学校行事・生徒会
古宇利島にて写真タイム



2020/1/29
運天港到着 学校行事・生徒会
行きとはうってかわって、大きな揺れもなく、無事に到着しました。



2020/1/29
修学旅行3日目 学校行事・生徒会
天気は??、離村式を終え、伊是名島を後にしました。号泣するせいとも




