2021/7/29
☆書道部 強化練習会☆ クラブ
7/29、7/30の2日にわたり書道部の強化練習会を学校で行っています。
本来なら、今日から合宿を予定していましたが、まん防延期に伴いやむを得なく中止。
今できる最善を尽くして、展覧会に向かって励んでいます。
普段は作品とじっくり向き合う事ができていないので、この2日が貴重な時間になればと、期待しています。
作品に対して貪欲になれ!!


本来なら、今日から合宿を予定していましたが、まん防延期に伴いやむを得なく中止。
今できる最善を尽くして、展覧会に向かって励んでいます。
普段は作品とじっくり向き合う事ができていないので、この2日が貴重な時間になればと、期待しています。
作品に対して貪欲になれ!!



2021/7/29
写真部 スキルアップ講習会3日目 クラブ
写真部スキルアップ講習会3日目。
咲くやこの花館にて植物の撮影です。今日は講習参加者だけでなく、クラブ全体からの参加があり、総勢18名となりました。1年生もスマホで参加!夏の写真撮影は、重い機材と暑さとの闘い。なかなかの体力勝負です。
3日間の講習で、少しは写真の腕も上がった事と思います。
行事目白押しの秋、良い写真を撮れるように頑張ってくださいね。







咲くやこの花館にて植物の撮影です。今日は講習参加者だけでなく、クラブ全体からの参加があり、総勢18名となりました。1年生もスマホで参加!夏の写真撮影は、重い機材と暑さとの闘い。なかなかの体力勝負です。
3日間の講習で、少しは写真の腕も上がった事と思います。
行事目白押しの秋、良い写真を撮れるように頑張ってくださいね。







2021/7/29
写真部スキルアップ講習会 2日目 クラブ
写真部スキルアップ講習会2日目は、クラブ撮影と商店街の撮影でした。
スポーツ写真ではマニュアル撮影でシャッタースピードの勉強を行いました。
午後は生徒の保護者の方のご協力で、千林にある「京かい道商店街」にお邪魔し、各店舗の社会見学とレトロな下町撮影を行いました。




スポーツ写真ではマニュアル撮影でシャッタースピードの勉強を行いました。
午後は生徒の保護者の方のご協力で、千林にある「京かい道商店街」にお邪魔し、各店舗の社会見学とレトロな下町撮影を行いました。




2021/7/28
茶道部浴衣着付け会 クラブ
今日の茶道部は、浴衣を着てお茶を立てました。顔出せないので、後ろ姿です。
あと、スノー版もあるのですが、なおさらあげられないので。
あと、スノー版もあるのですが、なおさらあげられないので。

2021/7/27
写真部 スキルアップ講習会1日目 クラブ
写真部は今日から3日間、スキルアップ講習会を行っています。
本日は1日目、テーブルフォトに挑戦しました。
構図、光の向き、ボケ味を考慮し、みずみずしいフルーツを撮影しました。




本日は1日目、テーブルフォトに挑戦しました。
構図、光の向き、ボケ味を考慮し、みずみずしいフルーツを撮影しました。





2021/7/25
吹奏楽コンクール クラブ
今日は、吹奏楽コンクール北地区大会。コロナのため、観客も制限され、演奏後はすぐに撤収。結果も後にネットでと、慌ただしい1日。朝から練習した後、大東市文化センターに行き、しばらくして本番。緊張の中、立派な演奏を聴かせてくれました。結果はまだわからないけど、楽しく演奏できたようで何より。頑張れ柴吹(くにすい)。

2021/7/23
野球部 公式戦応援 クラブ
21日終業式の日、炎天下の豊中ローズ球場。前々試合が熱戦で、予定開始時間から、ほぼ1時間遅れでプレーボール。
相手は公立の強豪校。随所に意地の一打、プレー、投球が見られました。最終回のツーベース。簡単に諦めない、こうなったら意地ですよね。出し切る、自分たちで考える野球。声の出せない声援。応援のOB、OGマネ、ベンチに入れないマネ、暑さの中で思いを込めてました。高校野球、いいな。
3年お疲れ様。新チーム、託されましたね。頑張れ、柴島野球部。
相手は公立の強豪校。随所に意地の一打、プレー、投球が見られました。最終回のツーベース。簡単に諦めない、こうなったら意地ですよね。出し切る、自分たちで考える野球。声の出せない声援。応援のOB、OGマネ、ベンチに入れないマネ、暑さの中で思いを込めてました。高校野球、いいな。
3年お疲れ様。新チーム、託されましたね。頑張れ、柴島野球部。

2021/7/22
写真部ステップアップ講習会 クラブ
写真部です。
芸文連写真部会主催のステップアップ講習会に参加しました。
日本写真映像専門学校の先生方にレクチャーを受け、スタジオで花の撮影を体験しました。本格的なライトアップや特殊なレンズを使用し満足な写真が撮れたようです。これらの経験を日頃の活動にも活かして行きたいと思います。



芸文連写真部会主催のステップアップ講習会に参加しました。
日本写真映像専門学校の先生方にレクチャーを受け、スタジオで花の撮影を体験しました。本格的なライトアップや特殊なレンズを使用し満足な写真が撮れたようです。これらの経験を日頃の活動にも活かして行きたいと思います。




2021/7/20
生徒会執行部 朝活! 学校行事・生徒会
夏休み前、最後の朝活(清掃活動)でした!
天気も良くとても気持ちが良かったです!
写真は崇禅寺駅側グループの様子です。
天気も良くとても気持ちが良かったです!
写真は崇禅寺駅側グループの様子です。

2021/7/13
七夕飾りが完成しました 学校行事・生徒会

ブログにアップするのが遅くなりましたが、七夕飾りを紹介します。

共生推進委員とアミティエ生で制作したちぎり絵の七夕飾り。
かなり大きな絵なので時間がかかりましたが、
カラフルな七夕の夜空が完成しました。

短冊には柴島高校一人ひとりの願いごとが書かれています。
※旧暦の七夕8/14まで展示予定。
みんなの願いが叶いますように。
2021/7/10
写真甲子園 ブロック審査会YouTube公開 クラブ
写真部です。
先月、写真甲子園のブロック審査会に出場した際の動画がYouTubeにて公開されています。
柴島高校のプレゼンは2校目です。
近畿ブロック65校から選ばれし12校の戦いでした。
本線への出場は叶いませんでしたが、とても良い経験をさせていただきました。
先月、写真甲子園のブロック審査会に出場した際の動画がYouTubeにて公開されています。
柴島高校のプレゼンは2校目です。
近畿ブロック65校から選ばれし12校の戦いでした。
本線への出場は叶いませんでしたが、とても良い経験をさせていただきました。
2021/7/9
☆漢字の書☆ クラブ
行燈制作を行いました。
作品の入れ替えが出来るように、四季に合わせた作品を作りました。1年間を通じて楽しめます。
自分の得意な書体を字典調べ、構成も考えました。
校舎の3階西階段の踊り場に、作品を展示しています!
作品の入れ替えが出来るように、四季に合わせた作品を作りました。1年間を通じて楽しめます。
自分の得意な書体を字典調べ、構成も考えました。
校舎の3階西階段の踊り場に、作品を展示しています!

2021/7/9
家庭園芸FG 授業・HR
雨の中、キュウリの収穫をしています。

2021/7/9
家庭園芸FG 授業・HR
雨の中の収穫です



2021/7/4
体育館にて 学校行事・生徒会
団パフォーマンス。こんなワイルドな写真屋さん。いつも大活躍。
