2021/11/30
【1年対象】「ベネッセ総合学力テスト」実施について 一般
第1学年保護者 様
1/29(土)本校(予定)において、「ベネッセ総合学力テスト」を実施します。
高校初めての模試となりますが、これまで約1年間の学習の定着度を確認したうえで、必要な対策を取りながら次年度に向けて学習計画を立てるための良い機会となると考えます。
また、2年後のこの時期は入試本番を迎えます。全国レベルのテストを受けることによって今後の進路について意識を高めてほしいと考えています。
進学(特に大学)を考えている生徒は、積極的に受験してください。
※添付ファイルの案内申込書を配布中です。申込締切12/7(火) → 案内申込書
1/29(土)本校(予定)において、「ベネッセ総合学力テスト」を実施します。
高校初めての模試となりますが、これまで約1年間の学習の定着度を確認したうえで、必要な対策を取りながら次年度に向けて学習計画を立てるための良い機会となると考えます。
また、2年後のこの時期は入試本番を迎えます。全国レベルのテストを受けることによって今後の進路について意識を高めてほしいと考えています。
進学(特に大学)を考えている生徒は、積極的に受験してください。
※添付ファイルの案内申込書を配布中です。申込締切12/7(火) → 案内申込書
2021/11/29
人間関係演習 大学との連携授業 授業・HR
2・3年生選択科目 人間関係演習 では、先日京都光華女子大学健康科学部医療福祉学科講師の浜内彩乃先生にお越しいただき、スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの違いについて授業をしていただきました。
ソーシャルワークとカウンセリングのアプローチについて、生徒たちは熱心に講義を受けていました。
ソーシャルワークとカウンセリングのアプローチについて、生徒たちは熱心に講義を受けていました。

2021/11/29
芸文祭予選通過 クラブ
軽音楽部です。
12月25日に行われる大阪高等学校芸術文化祭への出演校を決定する予選があり、本校軽音楽部は予選を通過して、芸文祭に出場できることになりました。
メンバーは1年生が多いのですが、頑張りましたね。
本番も頑張ってください。
12月25日に行われる大阪高等学校芸術文化祭への出演校を決定する予選があり、本校軽音楽部は予選を通過して、芸文祭に出場できることになりました。
メンバーは1年生が多いのですが、頑張りましたね。
本番も頑張ってください。
2021/11/28
☆書道部 全国高等学校総合文化祭 大阪府代表2名☆ クラブ
先日開催された、大阪府高等学校芸術文化祭で入選者の中から2次審査がありました。
結果、柴島の書道部から、2名全国への代表が選ばれました。来年度の、全国高等学校総合文化祭「とうきょう総文」に出品予定です。
府内の代表が9名で、うち2名が柴島から選ばれた事は大変嬉しい限りです。
他にも4名が奨励賞を受賞しました。
結果はそれぞれでしたが、そこから学び、今後に生かせることを得てほしいと思っています。切磋琢磨し合えるような部活づくりは一筋縄ではいきませんが小さな積み重ねをしていきたいと思います。
結果、柴島の書道部から、2名全国への代表が選ばれました。来年度の、全国高等学校総合文化祭「とうきょう総文」に出品予定です。
府内の代表が9名で、うち2名が柴島から選ばれた事は大変嬉しい限りです。
他にも4名が奨励賞を受賞しました。
結果はそれぞれでしたが、そこから学び、今後に生かせることを得てほしいと思っています。切磋琢磨し合えるような部活づくりは一筋縄ではいきませんが小さな積み重ねをしていきたいと思います。
2021/11/19
体育館から月食を望む クラブ

2021/11/18
創造力コース 授業・HR
3年生の進路LHRのうち、創造性を生かした進路選択者のコースの紹介をします。
12月9日(木)の発表会に向けて、活動が本格化してきました。

アニメーション作成中!!

ファッションの道に進む生徒たちが挑む、リメイク作品

ヘアメイクチームはショーの練習中

芸大チームは針金アートなるものを作成しております。
12月9日(木)の6限、体育館で創造力コースを中心とした
いろいろなチームが自分たちの進路にかかわる専門性を発表します。
またの報告をお楽しみに…!
12月9日(木)の発表会に向けて、活動が本格化してきました。

アニメーション作成中!!

ファッションの道に進む生徒たちが挑む、リメイク作品

ヘアメイクチームはショーの練習中

芸大チームは針金アートなるものを作成しております。
12月9日(木)の6限、体育館で創造力コースを中心とした
いろいろなチームが自分たちの進路にかかわる専門性を発表します。
またの報告をお楽しみに…!
2021/11/17
☆第42回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門☆ クラブ
本日より、大阪市立美術館にて芸文祭の書道部門が開催されます。
本校は今年も、府立私立を含めた参加校77校で、入選者数トップとなりました。部員が日々の練習に励んだ成果です。
約1m×2、5mの巨大作品も数点あります。
額作品などは、自分たちではりこみ作業を行いました。全総文にもつながる展覧会です。ぜひご高覧いただけると幸いです。
※新型コロナウィルス感染症防止の観点から来場の際に、健康チェック等のご協力をいただきます。

本校は今年も、府立私立を含めた参加校77校で、入選者数トップとなりました。部員が日々の練習に励んだ成果です。
約1m×2、5mの巨大作品も数点あります。
額作品などは、自分たちではりこみ作業を行いました。全総文にもつながる展覧会です。ぜひご高覧いただけると幸いです。
※新型コロナウィルス感染症防止の観点から来場の際に、健康チェック等のご協力をいただきます。


2021/11/15
女バス 公立校決勝大会 クラブ
女子バスケ部です。13、14日で北地区公立校大会の決勝大会がありました。
13日は山田高校、三島高校、14日は千里青雲高校と対戦しました。自分たちのプレーを少しずつ出せるようになってきましたが、それ以上に当たりの強い相手に対してミスが目立ち、力不足を感じました。接戦に持ち込める試合も踏ん張りが効かず、全敗でした。それでも少人数でハードな試合を戦い抜き、北地区6位として表彰されました。
また、北地区決勝戦では緊迫した試合のテーブルオフィシャルズ(タイマーなど)と選手紹介のアナウンスも行いました。
この公立校大会は周囲のサポートのありがたさや今までいい加減になってしまっていたことへの反省を改めて実感した大会でもありました。バスケットを通して人として成長することができ、またひとつチームとして前進できそうです。
次は1月にある新人戦に向けて、基礎からしっかり見直し頑張ります。
13日は山田高校、三島高校、14日は千里青雲高校と対戦しました。自分たちのプレーを少しずつ出せるようになってきましたが、それ以上に当たりの強い相手に対してミスが目立ち、力不足を感じました。接戦に持ち込める試合も踏ん張りが効かず、全敗でした。それでも少人数でハードな試合を戦い抜き、北地区6位として表彰されました。
また、北地区決勝戦では緊迫した試合のテーブルオフィシャルズ(タイマーなど)と選手紹介のアナウンスも行いました。
この公立校大会は周囲のサポートのありがたさや今までいい加減になってしまっていたことへの反省を改めて実感した大会でもありました。バスケットを通して人として成長することができ、またひとつチームとして前進できそうです。
次は1月にある新人戦に向けて、基礎からしっかり見直し頑張ります。

2021/11/14
茶道部 花いけバトル近畿大会 HR合宿
茶道部が後期から、生け花も練習していました。今日は鶴見アウトレットの特設ステージで「花いけバトル近畿大会」に出場しました。他校さんはフラワーアレンジのコースや華道部など本格派。3校ずつのバトルが8ラウンドあり、第1ラウンドで1位の金星。短期間ながら、よく仕上げました。卒業生の花屋さんも協力してくださった練習の成果ですね。



2021/11/13
柴島高校七不思議 その5 学校行事・生徒会
柴島高校生なら、みんな知ってる体育館横の2階広場。通称、青空。そこに謎の物体がある。体育館にもつながっていないし、その下にも何もない。事務室の方に尋ねてもわからない。謎のカマボコ。
2021/11/13
柴島高校七不思議 その5 学校行事・生徒会
青空の謎のカマボコ

2021/11/11
特別賞受賞!! 授業・HR
商業科、販売士講座の授業では毎年「大阪商業大学主催 全国高等学校ビジネスアイディア甲子園」に取り組んでいます。
授業内容は4〜5人のグループを編成し、新商品・新サービスを考案し応募するというものです。
記念すべき第20回の今年、特別賞をいただきました!!

授業内容は4〜5人のグループを編成し、新商品・新サービスを考案し応募するというものです。
記念すべき第20回の今年、特別賞をいただきました!!


2021/11/8
吹奏楽部 大阪市水道局 記念演奏 HR合宿
大阪市水道局で行われた、水の絵画作品優秀者表彰式で記念演奏を行いました。なかなか、人前で演奏する機会がないので、やはり、生の演奏はいいなと思ってもらえたら嬉しいです。



2021/11/6
第2回学校説明会A 学校紹介
体育館での説明会が終わると校内見学の時間です。コロナ禍ということもあり体験入部は行っていませんでしたが、多くの中学生がクラブや施設の見学をしていました。


校内に響く箏曲部の音色。

吹奏楽部も頑張っています。

前回は大会と重なって不参加だったグラウンド系クラブも、今日は沢山活動していました。

呼び込みをする軽音楽部。ムーディーなLIVEは盛況でした。


ダンス部の見学も、毎度大入りです。

和太鼓部の見学風景。

1月にも最後の学校説明会があります。こちらも予約制となりますが、パフォーマンス等はこれまでと違ったものになる予定です。よろしければ、またお越しください。
中学生の皆さん、これから本格的に入試準備に入る事と思います。寒い季節になりますが、最後まで諦めず自分にぴったりの高校選びを頑張ってください。また、ご縁がありましたら柴島高校でお会いしましょう!
撮影は写真部でした。



校内に響く箏曲部の音色。

吹奏楽部も頑張っています。

前回は大会と重なって不参加だったグラウンド系クラブも、今日は沢山活動していました。

呼び込みをする軽音楽部。ムーディーなLIVEは盛況でした。


ダンス部の見学も、毎度大入りです。

和太鼓部の見学風景。

1月にも最後の学校説明会があります。こちらも予約制となりますが、パフォーマンス等はこれまでと違ったものになる予定です。よろしければ、またお越しください。
中学生の皆さん、これから本格的に入試準備に入る事と思います。寒い季節になりますが、最後まで諦めず自分にぴったりの高校選びを頑張ってください。また、ご縁がありましたら柴島高校でお会いしましょう!
撮影は写真部でした。

2021/11/6
第2回学校説明会@ 学校紹介
第2回学校説明会が開催されました。
本日は寒さも和らぎ心地よい気候で、多くの中学生とその保護者の方にご来校頂きました。午前、午後の2回に分けての実施です。


ボランティア生徒やクラブ員がお出迎え。


生徒会による学校説明と制服紹介は分かりやすいと好評です。

放送部員も大勢活躍してくれました。

午前のオープニングパフォーマンスは和太鼓部。

午後は全国大会にも出場しているダンス部の演技でした。


中学生の皆さんは、みんな真剣な眼差しで聞き入ってくれていました。

本日は寒さも和らぎ心地よい気候で、多くの中学生とその保護者の方にご来校頂きました。午前、午後の2回に分けての実施です。


ボランティア生徒やクラブ員がお出迎え。


生徒会による学校説明と制服紹介は分かりやすいと好評です。

放送部員も大勢活躍してくれました。

午前のオープニングパフォーマンスは和太鼓部。

午後は全国大会にも出場しているダンス部の演技でした。


中学生の皆さんは、みんな真剣な眼差しで聞き入ってくれていました。
