2021/7/9
家庭園芸FG 授業・HR
雨の中、キュウリの収穫をしています。

2021/7/9
家庭園芸FG 授業・HR
雨の中の収穫です



2021/7/2
団パフォーマンス大会 各教室 授業・HR
各教室では、生徒たちが体育館の様子をリアルタイムで観ています。

2021/7/2
団パフォーマンス大会 開会式 授業・HR


2021/7/2
団パフォーマンス大会 授業・HR
団パフォーマンス大会が始まります!

2021/6/29
マスコット引き渡し式 授業・HR
本日、「団パフォーマンス大会」の成功を願って、団マスコットの引き渡し式が行われました。
PTA役員・実行委員の方が団のテーマなどを参考に作ってくだったものです。
PTA役員・実行委員の方が団のテーマなどを参考に作ってくだったものです。

2021/6/25
科目「家庭園芸」 授業・HR
家庭園芸FG群で夏野菜の収穫をしました。
選択生徒たちは、ツヤツヤのナス、甘〜いトマトなどを持ち帰りました。
選択生徒たちは、ツヤツヤのナス、甘〜いトマトなどを持ち帰りました。

2021/6/24
科目「家庭園芸」 授業・HR
授業で栽培管理している夏野菜の収穫物です。

2021/6/17
ファッション造形基礎 ショートパンツ完成! 授業・HR
お揃いの布を購入して製作した5人組。
みんな無事に完成しました〜!
みんな無事に完成しました〜!

2021/6/11
タマネギの収穫 授業・HR
先週から今週にかけて、家庭園芸の授業でタマネギの収穫を行いました。
いつもよりすこし遅目の収穫でしたが、すっごく甘くて美味しいタマネギでした。
いつもよりすこし遅目の収穫でしたが、すっごく甘くて美味しいタマネギでした。

2021/6/11
科目「家庭園芸」 授業・HR
キュウリネットを張りました



2021/6/2
ファッション造形基礎 ショートパンツ製作 授業・HR
1作品目のトートバッグを終え、2作品目のショートパンツの製作がはじまりました!各々が好みの布を持参して製作しています。
写真は、布の裁断・印つけの様子。
ただ言われたとおりにこなすだけでなく、1つ1つの作業の意味を考えながら丁寧に進めていきます。

写真は、布の裁断・印つけの様子。
ただ言われたとおりにこなすだけでなく、1つ1つの作業の意味を考えながら丁寧に進めていきます。


2021/6/1
科目「家庭園芸」FG 授業・HR
トマトの畑に防鳥ネットを張っているところです。

2021/5/29
3年生 進路ガイダンス 授業・HR
3年生は毎週木曜日の5時間目に進路HRを行なっています。名前の通り、進路別にコースに分かれて活動しています。
5月27日(木)は進学希望者は新大阪駅近くのホテルまで徒歩で移動し、各学校の入試情報などの説明を聞きました。各々が希望に合わせて、3校の話を比較することができ、貴重な機会となりました。
就職希望者は校内で就職模試を受け、自己PRの内容を考えました。
いよいよ6月から専門学校のエントリーが始まり、入試が本格化していきます。45期生全員が納得した進路実現ができるように頑張りましょう。
5月27日(木)は進学希望者は新大阪駅近くのホテルまで徒歩で移動し、各学校の入試情報などの説明を聞きました。各々が希望に合わせて、3校の話を比較することができ、貴重な機会となりました。
就職希望者は校内で就職模試を受け、自己PRの内容を考えました。
いよいよ6月から専門学校のエントリーが始まり、入試が本格化していきます。45期生全員が納得した進路実現ができるように頑張りましょう。

2021/5/25
科目「家庭園芸FG群」 授業・HR
今日は、エダマメの播種を行いました。(雨天が続いたため、遅い播種になりました。)
他にも、トマト・スイートコーン・ポップコーン・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウ・マンガンジトウガラシ・タカノツメ・スイカ・モロヘイヤの栽培を行なっています。
この後は、サラダミズナやチンゲンサイを栽培する予定です。

他にも、トマト・スイートコーン・ポップコーン・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウ・マンガンジトウガラシ・タカノツメ・スイカ・モロヘイヤの栽培を行なっています。
この後は、サラダミズナやチンゲンサイを栽培する予定です。

