さて、先日グリーンカードを紛失してしまった
我が長女、とうとう明日ここに到着する。
こちら時間の夕方6時、
「今からお家を出ます」と電話があった。
そうですか、気をつけて来てね、と
数分もしゃべらずに電話を切ったが、
切った後で、段々と心配になってきた。
その時、私は本を読んでいたのだが、
ふとうちのアホ娘の今までのアホな失敗事の
数々を思い出して、思わず読書も中座であった。
まず、あのアホは何度かに渡る日本アメリカ間の
行き来に際して、スーツケースにばっちり鍵をかけて、
その鍵を家に置いて行った事もある。
そういうお慌てさんなので、
どこまでも私の心配は尽きない。
チケットはきちんと持ったのか?
現金はきちんと成田でドルに換金するって知ってるのか?
鍵は今回はきちんと持ったのか?
アホなもんを機内持ち込みにしていないでしょうね?
ああ・・・、心配。
だが、ふと娘の年齢を思い出して、
心配するのはやめにした。
ま、問題があったらあった時の事よね。
もう大人やねんから、私が一々心配したって
どうにもならんし、ええ事もない。
そうよねぇ、そうよ、そうよ。
てな訳で、明日から我が家の女アホ3人衆、
全員集合です。
ついでですが、
ぶしゅぶしゅのぶしゅっこランドの歌は今や
3曲にもなっています。
他の誰でも嫌だけど、どうしてもと言うなら、
アンドリューさんの前で歌ってあげるのは
考えてもいいわ、と言っていました。
アンドリューさんの事、伯父とでも思ってるんやろなぁ、
あの子、アホやからなぁ。

0