朝は7時半に起床。
その後、ちょっとごちょごちょやってから、
グローサリーの買い物に出かけた。
こっちに来てから、色々なグローサリーストア
を回ってみた。どこが一番やすいかなぁー、と
歩いてみた結果、どこも安くない事に
気づいてしまった。
完全なるユタボケである。
で、どこもそれ程に変化がないなら、と
野菜や肉が「やさいーーー」とか
「おにくーーー」という味のしている
「Whole Foods」という全品オーガニックを
目指している店で買い物をする事にして、
ここ3週間位は日本の物以外、
そこで買い物をしている。
土曜日の「Whole Foods」って、初めて行った
けど、朝の9時と結構早めだったのに、
もうすでに沢山の人が来ていて、
その上野菜が入荷直後ってな感じに
新鮮な感じなのでお店が一杯になっていた。
そこで白菜やらレタス、ほうれん草、トマト、
イタリアンなすびやらやら手当たり次第なのか?
という位にカートに入れる。
お肉はポークロインのエクストラ薄切り
(と言っても、厚みは1センチ位はある)を
10枚、・・・これはポークチャップ用に、
それからショルダーの塊を1つ、
・・・これは焼き豚になる、それから
牛ひき肉を1ポンド、これは色々な料理に
姿を変える予定・・・、を貰った。
デリを少しとオレンジジュースを買って、
ここでの買い物は終了。
日本食品店には昨日の内に行ったのだが、
そこでは魚介類やらきゅうりやらラーメンを
所望する。お菓子は何故かせんべい類ばかりを
買ってしまう。ええ、飢えてるんです。
そんな感じで、ザザザッと今週から来週頭に
かけての献立が頭の中で出来上がってしまった。
後は形にするだけなのよねぇーん。
ああ、なんて料理が楽しくなったのかしら・・・。
なんでも好きなもんが作れるんやで?
代理品なしやで?・・・って、
その話は前にも書いたので、
皆さん、こんな私をほっといて下さい。
さて、おうちに戻って、冷蔵庫に全部
ぶちこんだら、今日のお楽しみのお出かけだった。
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフへ
遊びに行ったのだ。
アウアウちゃん(アシカの事)を見て笑ったり、
(ちょー可愛いんだよ↑)
私の得意技「かもめの真似」をして
(映画「Finding Nemo」のカモメの真似)
かもめと戯れたり(って、誰やねん>私)、
水族館へ行ったり、3Dのライドに乗ったり、
レストランでカニを食べたり・・・
いやいや、なかなかに充実していたよ。
とっても楽しかった。
行きしなには、途中のPierで、
Farmers' Marketsが出ていて、
海産物やら農産物が青空市場で売っていた。
これから毎週出る、という話だったので、
来週はこれを見に来ようかな、と思った。
途中、私達の車の前を横切ったお姉さんが、
その青空市場で買った桃の花を抱えていて、
それがなんとも言えず、きれいだった。
とにかくお天気が良くって、
ゴールデンゲートブリッジやベイブリッジも
きれいに見えて、本当に気持ち良かった。
ただ、残念だったのは、カニを食べに入った
シーフードレストランのウエイターが
超不機嫌な人で、食事が台無しになって
しまった事だ。もう絶対に食べないな。
カニも家で食べても同じかもしれないし、ねぇ。
どこか美味しくてウエイターの教育もきちんと
できたお店ってないのかなぁ。
ま、そんな事はええとして、
今日、私が見て来た所です。
どんなんでしょー?
こんなんですぅー♪
昼寝するあうあうちゃん達とかもめちゃん
フィッシャーマンズワーフの目抜き通り。人が一杯やねぇ。
水族館で見た鰯の大群。まぁ、美味しそうで美味しそうで。
どの魚を見ても食べ物にしか見えなかった。
ヒトデです。で、で、でかい。
実を言うと、我が家の次男は「ヒトデ博士」。
次々にヒトデの名を言ってゆくしで大変だった。
オタク魂の本領発揮を見る思いがした。
これが今日いただいたカニ。
ここのクラムチャウダーがめちゃ旨だった。
これで後はウエイターが機嫌良しだったらなぁ・・・。
はるかとおーーーくに実はベイブリッジが。
でも、このマリーナもきれいでステキです。
はるかとおーーーくに実はゴールデンゲートブリッジが。
すんまへん、今度からもっと上手いこと写します。
でも、暮れ行く夕日がウツクシでしょう?>こじつけ?

0