土曜日のお昼頃、どうしたってお蕎麦が食べたくなって、
パントリーを漁ったが、どうだっていい物はてんこ盛りに
入っているのに、肝心の蕎麦は一本も見いだせなかったから、
スーパーへ買いに走った。
それにしても、パントリーの中が大変な事になっていたので、
春休みの間にでも、徹底的に整理をしないといけない。
ついつい、買って来てはなんでも詰め込んでしまい、
使わないで過ぎて行くー・・・、と言う事が多いよなぁ。
で、蕎麦の話し。
蕎麦は色んな種類が売っていた。
夫と二人して陳列台の前にジッと佇み、
「どれにする」と迷うも、なかなか決められない。
夫は12束くらいはいって、8ドルくらいのでええんじゃないか、
と言うが、私はなんだかそういう蕎麦は嫌だった。
もっと、こう、何と言うのか、
「蕎麦って高級です」的な、本当に美味しいに近い蕎麦が
食べたい気持ちで一杯だった。
蕎麦だったら何だってええのだ、という気持ちではなかった。
で、そこで束にならず、一袋にパラパラ数百グラム入って
4ドル、という、12束8ドルから考えると、
きっと3倍位高いだろう八割蕎麦と、
お素麺の揖保が作っている蕎麦を見つけたので、
それは5束で5ドルだった、の二つを買って帰った。
蕎麦つゆは自分で作ったのが丁度先日、
別の事に使ってなくなった所だったので、
もう市販の物を買って帰る。
「きっとこれだけの蕎麦では全員分のお腹は満たせぬ」と
言う理由で冷凍うどんも買ったから、
うどんつゆも市販のを買って帰った。
よく、蕎麦つゆとうどんつゆと素麺つゆ、同じ物を使う人を
見かけるが、正直、「信じられない・・・」とドン引きしてしまう。
蕎麦つゆはカツオだし香る、が素敵だし、
しかしながら、うどんつゆにそれは強過ぎる訳で、
私にとってうどんつゆはもっとじゃこ風味でなければならない。
素麺つゆには昆布や干し椎茸の香りが顕著であるのが好みだし。
ま、好みの問題ですけどね。
そこでふと、蕎麦にはかかせない『わさび』が家に残っていたか
どうかが気にかかった。
夫は当然の事ながら、私もわさびが冷蔵庫の中にあったかどうかが
どうしても思い出せないのだ。
二人でこれまたわさびの陳列台前で、
「うーーーん」と首をひねりつつ悩んでしまった。
「ま、腐るもんじゃないしさ。買っておけば」
「うん、そうだね」
と、言う事で買ったのだが、私のうっかり加減炸裂で、
自分でも、つゆの事なんか吹っ飛ぶ位にドン引きだったのは、
買って来たわさびをよくよく冷蔵庫の中を確認もせず、
さっさと封を切ってしまった事だった。
もちろん、そんな時の常として、冷蔵庫にはたっぷり
チューブにつまったわさびが入っていたさ。
長い長い、途中つゆ話にまで脱線してしまった話だが、
そんな訳で、今、我家は『わさびがいっぱい♪』状態なのだ。
わさびと言えば、長野は松本で食べたわさびが忘れられない。
「わさびとは、こっんなに美味い物だったのか!」と
衝撃なお味で、それまでにぎり寿司さえ「サビ抜きで!」と
わさびを毛嫌いしていた私だったが、
松本で一気にわさび派へ転身を果たさるをえない美味さだった。
そして、もちろん、「これが同じ物か?」と思う程、
チューブのわさびは違う味だが、それでも、わさびはわさび、と
これも受け入れられる様になった。
「ないよりは大きくマシ」な気持ちだ。
だがね、東の人が冷やしうどんや釜揚げにわさびを薬味に
使うのを時々見るが、あれはもう、
うどん大国西側から来た人間には
目ん玉ひんむき過ぎて落ちてまう!位にドン引き行為だ。
それは、『つゆはどれも一緒です』を凌ぐ位にドン引きだ。
うどんには、しょうが、です。わさびは使いません。
断言です!
で、これまた脱線したけれど、そんな訳で、
大量のわさびが冷蔵庫に眠る我家、突然にして
「わさび消費キャンペーン」を大々的に敢行する事となった。
で、思い出した時が吉日ですから、昨日、早速に。
これ、ユタ時代の友達に教えてもらった物だけど、
茹でたエビとアボガドのサラダで、ドレッシングにわさびを使う。
マヨネーズにレモン汁、お醤油少しにわさびである。
マヨネースは大さじ2、わさびは好みにもよるけれど、
ピリリとさせるには小さじ1から1半程。
お醤油も小さじ1強くらい。
レモン汁は半個分ギュギュッと絞って、よぉ〜く混ぜる。
たったこれだけの事なのだけど、魚介類のソースに恐ろしく合う。
昨晩、私は基本に忠実にエビとアボガドでこのサラダを作ったが、
しかしながら、レモンを買うのを忘れたので、
「信じられなーーーい」と絶叫する長女を尻目に『酢』で代用。
が、確かにちょっと違うんだけど、
長女曰く、
「代用するのを見た時程の衝撃はないわね」位の味には収まる。
もう、すっごく美味しい。
他には軽く茹でて半生な感じのホタテ貝柱にも超合うし、
鯛やらヒラメのカルバッチョにも合う。
美味しい!
だが、そんな『小さじ1』位ではける様なわさびの量ではないから、
次はどうやって使うか、と今、また考えている。
牛肉をさっとあぶって、そこに赤ワインと醤油とわさびで
ソースを作って食べるってのは、どう?
美味しくないかな?
不味いかな?
どうしよう?
ううーん、どうかな?
フフフ、本当に、どうしようかなぁ〜?
で、明日、テストです。
もう、完全なる、現実逃避な気がする。
いや、
現実逃避です。

0