今日、数学のファイナルだった。
ページ数4枚?5枚?
とにかく、果てなく思える問題の数に疲弊した。
でも、今学期も一クラスだったけれど、よく勉強しました。
来セメは8月の半ばから。
二ヶ月半の夏休みを今年は楽しく過ごします。
それから、6月19日に初試合に出る、と書いたが、
その前に知り合いの人達沢山とジャパンソサエティ主催の
テニストーナメントに出る事になった。
なんでも、女子の数がとても少ないので出て欲しいな、と言われ、
それなら19日の前哨戦になるかな、と出てみる事にした。
それで今日、登録しようとしたらもうオンラインからの登録は
閉め切っていたので、仕方なく電話した。
が、電話に出て来た人がアメリカ人で驚いた。
ジャパンソサエティと言うから、てっきり日本人が出るのだと思ったら、
「もしもし」が通じない。そして、思いっきり困っている。
だから、「あのー、日本語話せます?」と英語で聞いたら、
藁にもすがる勢いで「ぜっんぜん!」と即答だった。
なので、腹を括って英語に脳内を切り替えスィッチ。
「ああ〜、英語できるんですかぁ〜」と安堵の声で言われたが、
はははー、実はそんなに出来ません。
「あなたの日本語よりちょっぴりマシかもよ〜」と言うと爆笑していた。
申し込みを終わって電話を切った後、つくづく、
「私、一昨年よりも、去年よりも、英語、上手くなったなぁ〜」と
しんみり思った。こういう日本語通じるでしょ、の勢いでかけて通じなかった時が
死ぬ程困ったけれど、まぁ、心地良くはないが、しかし、困りはしなくなった。
「あ、じゃ、大丈夫よ〜」なんて言っちゃって、超出来る人みたい♪
でも、その後に続くのがグッズグズなんすけどね。
それから、明日はとうとう長男の卒業式だ。
長男、昨晩の夜まで
「卒業式は金曜日の夜7時から」と言い張っていたのだが、
なんとなぁ〜く、悪い予感のした私は長男にもう一度確かめる様に促した。
「金曜だってばぁ!」と言っていたのが、見事に私の予感的中。
木曜の晩だった。
が、私もファイナル前日で、そこまで緊迫して思いを馳せる事が出来ず、
あれよあれよと今日が終わり、そしていよいよ明日。
ああ、明日、あの人、高校生じゃなくなるんだー。
全く、微塵も、実感がない。困った。
しかも、私、明日、何着ていくの?
・・・考えてなかった。
一つ、買おうかな・・・。???
色々な意味でファイナルな今日だった。
取りあえず、学校を無事に今学期も終了出来たので、自分にご苦労さん。
が、しばらくは怒濤の多忙日が続きます。
がんばらねば。

3