皆々様からの愛溢るるメッセージの数々を読ませて頂きました。
正直、この様に温かな言葉の数々を頂けるとは、露程も思っておらず、
思わず、滂沱した程です。
実を言うと、もう昨晩の時点で、ブログはしばし休止にしようと思っていました。
ですが、今朝、承認待ちのコメントの数を見て驚き、
また、その内容を読んで更に驚き、泣きました。
一つのコメントにつき、少なくとも、3度は読みました。
「ああ、ここに書いて下さった方々の為にだけでも、続けないとダメだなぁ」と
しんみりと思いました。
そう思ったのなら、11月までその答えを自分に待つ事はないだろうな、とも。
今回、ブログ人生で最もひどい事を経験しましたけれど、
そのお陰で、自分の書く姿勢を再考する機会にはなりました。
また、他にも表面的な事ですが、『リジィ子』で検索してここを訪れる人も多く、
ちょっと神経質だし、またそれで影響力が弱まるとも思いませんが、
ブログのタイトルを変更する事にしました。
これは、かねがね、別の視点からも考えていた事なのですが、
『お気楽エッセイ』という、やっつけ仕事で名付けた物が定着してしまった時に、
それを変更するのはとても手間な事に思え、長く躊躇していたのです。
ですが、これを良い機会に思い切って、変える事にしました。
タイトル違いますが、間違いなく、私のブログですので、驚かないで下さいませ。(笑)
Raymond Carverの小説と村上春樹のエッセイからもじって付けました。
笑って下さい。ふふ。
皆さんは大変に私の事を擁護して下さいましたが、
しかしながら、私にもやはりこうなった責任の一端はあるのだな、と思います。
が、しかし、かと言って、自分のスタンスを変える事はしたくありません。
ああ、なんてスタボーンな!
スタボーンですけれど、それがまた私です。
私、私、と超うざいですれども。
皆様、これからも、私らしい文章を書いて行きたいと思います。
自分の為に、そしてこうやって支えて下さった皆さんの為に、書きたいと思います。
もう、これは私のライフワークです。
なるだけ、短気を起こして、今後、「閉鎖しようかな」と言わない様に気をつけます。
本当にこんな私ですみません。ご心配をおかけしました。
よくよく皆様の事を肝に銘じて、これからもぼちぼちではありますが、
ブログを続けて行きます。
そういう風に決心させて下さった皆様と、皆様の残して下さった温かな言葉、
文字の繋がりに深く感謝しつつ。
リジィ子。

0