きょう北海道は8月7日が『七夕』
昔はゆかたを着て提灯を手に「ロウソク出せ 出せよ〜
だ〜さないとカッチャクゾ〜 おまけに喰いつくぞ〜」と歌いながら
ご近所さんの家々を廻って『ロウソク』を貰ったものでした。
今考えると物騒な歌を歌っていたものだなぁ〜とチョット笑えるけど
風情があって良かった
そんな七夕の日に、私は午前10時から始まる映画会に出掛けました。
合唱仲間のモッちゃんから「知り合いの監督の映画なの・・・」と薦められて
親友のHさんと『共済ホール』6Fで待ち合わせして、観て来ました。
題名は
『早咲きの花』
主演は『浅丘ルリ子』
戦時中の豊橋市を舞台に、そこに暮らしていた子供達の貧しいけど
目を輝かせ逞しく生きて、空襲で死んだ子供達を描いている。
決して暗い映画ではなく、その当時の子供達の逞しい姿に勇気まで貰った映画でした。
そして戦争は絶対無くさなければ成らない!と当り前の事を強く感じた映画でも有りました。
それと印象的だったのが『浅丘ルリ子さん』のファッションでした

芦田淳氏の衣装だったのですが、とても洗練されていて素敵でした

テーマ音楽は『喜多郎』で、豊橋出身の喜多郎氏が花火師の役で出ていました
その後、Hさんとお昼を食べて
次は午後1時半から教育文化会館で行われる、Nさんの合唱のコンサートへ行きました。
札幌大谷フラウエンコール サマーコンサートです

女性合唱団の美しい歌声を聴きながら昨年10月に行われた
私達のコンサートを思い出しました
コンサートを終えてHさんと合唱仲間のSさんと3人で大通り公園を通って4丁目まで出ました。
今、大通り公園では
夏のビヤーガーデン
が開催されています。
最高気温30℃ 日曜なので早い時間から各会場は沢山の人で賑わっていました。
私は美容院の予約を入れていたので、酔っ払って行く訳にもいかず
3人で4丁目にある旧たくぎんビル(今、北洋銀行が入っている)
bisseビル1Fにある『Bisse sweets』でスィーツを食べる事にしました。
私とHさんが選んだのは、小樽あまとうのクリームぜんざい
Sさんは町村牧場のソセージ&ビール
お店の中は満席だったので、外のテラスで食べました。
風も通って気持ちが良く
まるでヨーロッパの街中に居るような気分になりました


0