何年前になるでしょう?
円山裏参道の移動販売で、衝撃的に出会った浦河のチュンチュンさんこと祥子さん。
今考えても不思議な出会いで、その時の事を鮮明に思い出せます。
まるで太陽のような女性で、知的な方です☆彡
昔は割烹旅館の女将をし、数年前までは素敵な喫茶店のオーナーでした。
彼女のお父さんは、浦河で老舗の仲卸業をしていた方で
お母さんは大変な料理人で、お手製の『鮭の飯寿司』は
とても美味しい逸品です。(残念ながら非売品)
祥子さんから「父と母が元気なうちに、遊びに来て魚談議をして」と数年前からお誘い頂いていたのですが、なかなか実現できないでいました。
「今年は11月10日前後に、飯寿司作りをするので見学に来ない」とお便りを頂き、思い切って行って来ました♪
祥子さんのお宅は『浦河魚組』の直ぐ前にあります。
其処は日高ブランド鮭『銀聖』の港なので、港を見に行くのも楽しみでした。
昨日は3時頃に到着して、夕方に帰港するイカ釣り船を見て来ました。
イカ船が帰港すると、港は一気に活気づきます。
船から上がったばかりの『宗八がれい』
昨日の入荷はとても少なく、6.6kg全部買って来ました。
とても太っていて、素晴らしい宗八がれいでした。
帰宅して早速作って、只今塩漬け中です(^^♪
他にも素晴らしい真ぞいなども買いました
真イカも活きていて、素晴らしかったのですが、
車に積んで帰れないと思い、買うのを断念しました。
お父さんに、忙しい卸売場を案内して貰ってウキウキ(^^♪
その夜は祥子さんご夫婦・Oさんご夫婦・
キッチンサイドファームのHideさんと
昔、祥子さんのが女将をしていたと言う『三之助』というお料理屋さんで
楽しい宴会を開いてくれました。
お料理はどれもとっても美味しく、オシャベリも楽しく・・・♪
写真を撮るのを忘れていましたぁ(,_'☆\ バキ
今朝のお母さんが作って下さった朝食も、豪華で美味しかったのに
写真を撮り忘れましたし。。。(涙)
でもご両親の写真は、しっかり撮って来ましたよ(^_^)v
日曜の夜はお父さんの武勇伝を聴き、お母さんのゴルフ談議も聴いて
楽しかったです(^^♪
80年の人生は一冊の本になる位、豪快な人生です。
素晴らしいと思いました。
鮭のお話も大変勉強になりましたし、元気も貰いました☆彡
お父さん・お母さん、本当にありがとう〜〜〜ぎゅ〜〜〜
飯寿司の作業も見学して、とても手間隙かけて作られる事を思うと、
この北海道の素晴らしいお料理を、お母さんの味を
代々引継がなきゃ勿体ないなぁ〜と思いました。
祥子さん、この飯寿司は是非伝承して下さい!
レシピだけでも残してね!!!

帰りに、祥子さんのご主人の会社を訪問しました。
http://ohanasiya.blog38.fc2.com/
ご主人の会社は地域の人々を大切にする、燃料会社です。
毎月『マルセイニュース』を発行して送って頂いています。
その内容はとても豊かで、お料理の事・ゴミ回収のこと・お掃除の事と
最近読んだお薦めの本etc.
写真も沢山あって、毎月送られて来るのを楽しみにしています♪
会社の雰囲気も、お二人のお人柄が覗える暖かな雰囲気で
カウンターが有り、近かったら毎日タムロして困らせているかも^_^;
マルセイニュースに出て来る社員のパワフルさん(美人)にも、
お会い出来て幸せでした(^^♪



5