今朝の札幌はピーカンの快晴

新雪に太陽の光が反射して、家の中も明るく気持ちの良い朝です

こんな日は『放射冷却現象』といって外は冷凍庫並みの気温です
でも北海道の家は機密性が良いため、暖かポカポカです

我家は反射式のコロナストーブを利用していますが、1台で家中が温か

ストーブの温度設定は15℃
以前は20度設定でしたが、資源節約に協力して
今は15℃設定で充分です。
朝6時から夜11時位まで点けています。
低い温度で、ず〜〜〜っと暖房を点けている方が、石油の消費量も少ないそうです。
我家は、2人暮らしの小さな家なので経済的なのかも知れません。
家中のドアは、2階のウオーキングクローゼットのドアまで全て開け放しているので、どこへ行っても家中の温度が一定です。
2階にも暖房器を点けたのに、一度も使っていません。
今の私のスタイルは、ジーンズにTシャツ
Tシャツの上にベストを羽織っています。
全然寒くない

朝もタイマーセットで家中が暖かくなっているので、すっきり起きる事が出来ます。
この家は約30年暮らしていますが
この家の前は8階に住んでいて、ガスのセントラル暖房でした。
賃貸で当時としては割と家賃が高かった為、我家の下の7階は空室
暖房設定を最大にしても寒くて、ガス暖房費は月3万円程でした。
その上、コタツを併用して冬の暖房費は大変でした

ストーブの炎を見るのも好きだったので、
この家を建てる時の希望は、炎の見える暖房器具
それもストーブの上にヤカンを乗せられるもの


このストーブは2代目ですが、煮豆やシチューをストーブの上で調理したり
私の生活にはピッタリのストーブです
私の大好きな
shukuさんのブログで
息子ちゃんが、単身赴任中のパパさんの所(神奈川県)に行き
寒かったぁ〜と言っていたそうですが
私の弟のお嫁ちゃん(あかねちゃん)も、お里帰りの為に
実家の鎌倉へ帰ると「北海道より家の中が寒いの〜」と言います。
「北海道の冬は極寒で大変でしょう?」と尋ねられた事がありますが
意外にも、夜に家の中で普通にアイスクリームを食べたり

ビールなどの冷たい飲み物も平気で飲めるんですよ〜



0