友人のマキマキちゃんと『イルピーノの料理教室』に行って来ました。
毎月1回のクラスで、冬休みには行くようにしているのですが
今年は1月に風邪を引いて寝込み、2月は仕事をしている期間で行けず
やっと3月に、行く事が出来ました。
今回のメニューは、私も馴染みのあるお料理です

でも自分流なので、新しい発見を期待して行って来ました

今回のメニュー

えりも産たこのカルパッチョ バルサミコドレッシング

手づくりホワイトソースのグラタン

ふあふあココア シーフォンケーキ
<タコのカルパッチョ>材料2人分
タコ(刺身用)・・・適量
ニンニク・・・・・・5g
(A)葉野菜等(お好きなもの)適量
(A)サラダ油・・・・100g
(A)バルサミコ酢・・・30cc
(A)ハーブソルト(クレイジィーソルト)5g
(A)塩・コショー・・・少々
作り方
1.タコをスライスする
2.みじん切りしたニンニクをサラダ油(分量外)で炒め、
Aの材料と合わせ、よく混ぜる。
3.1を皿に盛り、塩・コショーをして野菜を飾り2をかけて完成。
我家ではサラダ油ではなく、マンダリンフレーバーのオリーブ油を使いますが
サラダ油もあっさりして美味しかった
<手づくりホワイトソースのグラタン>材料2人分
鶏肉・・・・・適量
きのこ(お好きなもの)・・・適量
ショートパスタ・・・・・・・適量
強力粉〈ダマになりずらい)・・・15g
バター・・・・・・・・・・・・・15g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・150cc
粉チーズ・・・・・・・・・・・・適量
塩・コショー・・・・・・・・・・少々
ローリエ・・・・・・・・・・・・1枚
作り方
1.鍋を弱火にかけバターを入れて溶かし、強力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める
2.1に牛乳を少しずつ加えながら、よくかき混ぜダマにならないようにする。
(火から下ろして。濡れ布巾の上に鍋を置き、木ベラでよく混ぜていた)
3.2にローリエと塩コショーを入れて味を調える。
4.耐熱容器に炒めた鶏肉・きのこ・茹でたショートパスタを入れて3を掛け
粉チーズを掛けて、オーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いて完成
(2の鍋に鶏肉・きのこ・パスタを入れて混ぜてから耐熱容器に入れていました。私も、その方が良いと思います)
<ふあふあココアのシーフォンケーキ>
材料(直径18cm型)
卵・・・・・5個
強力粉・・・100g
グラニュー糖・・・100g
ココアパウダー・・・15g
サラダ油・・・・・・60g
牛乳・・・・・・・・70cc
レモン汁・・・・・・少々
作り方
1・卵を卵白と卵黄に分け、卵白を少し(約5分間)冷凍庫に入れ、レモン汁を加えて泡立 てグラニュー糖(50g)を3回に分けて入れ、9分目位まで泡立てる。
2.卵黄にグラニュー糖(50g)を入れ、泡だて器で混ぜサラダ油と牛乳を入れて
更に混ぜ、振るった強力粉とココアパウダーを加え粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
3.2に1を数回に分けて加えサックリ混ぜ型に入れて
オーブンで200度30分〜40分焼く(竹串で刺して焼き具合をみる)
4.焼きあがったら、逆さにして冷まし、型から抜いて完成。
(卵白を冷凍庫でチルドにすると、キメが細かく泡立てやすいそう
発見でした

)
今回習った料理です
ピッツアも、今回のロゼワインと赤のワインに合いました
ココアのシーフォンケーキとコーヒー

イルピーノの料理教室は、オーナーの川端さんがみんなの前で
お料理を作って見せてくれて、後は全員で食事をする形式です。
1回 3,700円とリーズナブル
今回は10周年記念で、ピッツアをお土産に頂きました

ワインとコーヒーも美味しく、教室の皆さんとの情報交換も
楽しいクラスです。
イルピーノのブログもあるので
ココをクリックして入って見てね ('-^*)/

0