2月も、残すところ一週間
今月は沢山の人との再会があり、忙しくも楽しい月でした
2月3日(月)は
大阪の知人が来て、3人で食事をしました。
行った居酒屋さんは大阪の知人がネットで調べて
札幌の私を案内してくれたのです。
この知人とは毎年のように札幌で会っていますが
毎年、何処に連れて行こうか

引出しの少ない万両は
悩んでいました(笑)
彼女が案内してくれたお店・・・私が大阪に行っているみたいで
不思議で楽しい気分に成りました

そのお店は、札幌駅北口の近くの『日本一』
この時季だけのお薦め『お刺身の盛り合わせ』が、なんと一皿500円でした。
ウニも美味しく、この安さ!!!驚きでした

数時間の再会でしたが、話も弾んで楽しい一夜でした。
そして7日(金)は
従兄弟が札幌に来て実家で食事をしました。
余り会った事のない従兄弟でしたが、数十年ぶりに会っても
昔の懐かしい話しをして、楽しい一夜でした
11日(祝)は
佐藤初女さんの会で出逢った、九州のSさんと富山のナースSさんが
来札しました

雪まつりの最終日を
『雪のイスキヤ』の主催者の畑野さんと4人で楽しい時間を過ごしました
畑野さんのお宅での夕食と朝食は、改めてUPします
12日(水)は
ナースSさんがお仕事の都合で、1泊で富山に帰らなければいけないというので千歳まで送って行きました。
夕方に札幌に着いて翌朝10時には千歳に向かわなければいけない
ナースSさん、それでも札幌に来てくれて嬉しかったです

短い時間でしたが、とても長く充実した時間を過ごした気がします。
1時間の長さって、その時々で同じじゃないんだなぁ〜と思います。
ちなみに

パソコンの前に座っている1時間ってナンテ早いんだろう
ナースSさんを千歳に送って、畑野さんと九州Sさんと3人で
『支笏湖の氷濤(ひょうとう)祭り』に行きました

14日(金)は
東京から親友のタケが来札

東京ドームホテルで札幌の仲間たちと食事をしました。
この仲間達は約45年来の親友で、ツーカーの仲

お腹がよじれそうになる位、笑いました
15日(土)は
小学校のクラス会(毎年やっています)
大雪の為、飛行機が飛ばず来られない人も居たのですが
恩師が83歳でお元気なので、結束した良いクラス会です
16日(日)は
合唱の練習が朝からあり、その後皆でタクシーで移動して
香州(かしう)という中華料理店で新年会をして、2次会はカラオケ
みんな合唱でサンザン歌って、カラオケも歌うんだから感心しちゃう
結局、午前様でしたぁ
17日(月)〜18日(火)は
ナマステ恭子と英語仲間のChiちゃん & Shiちゃんと4人で
『定山渓温泉 ホテル山水』に一泊しました

ナマステ恭子お薦めの洞爺湖のオーベルジュに宿泊するのを
冬のドライブは大変なので止めて、近くの定山渓にして正解でした。
当日も吹雪の日で、定山渓(じょうざんけい)まで行くのも結構大変でした

でも温泉は最高で、食事も美味しく初めて泊まった3人も大満足でした♪
スポーツジムに行ったり、実家の母を歯医者さんに連れて行ったり
実家の家政婦をしたり、合唱の練習日・水曜6時からは『新元先生の体操』
など『冬休み』と言っても何時もより忙しい日々を送っていました。
流石にチョットゆっくり家に居たい気分です(笑)
おまけにオリンピック観戦で寝不足( ̄。 ̄)ホワァーー
24日(月)から数日間『万両定期便』とご予約頂いている

ギフト発送の
仕事をします♪
最近、夜型生活なので今夜からは早起き生活に切替えないと・・・
あれ? 深夜にフィギアスケートのエキシビションがあるんだったわぁ

1