きのうM商店が倒産しました
朝、札幌中央卸売市場(河岸)に行った時の事です。
ショック
いつも仲買であるM商店を通して『羅臼カネオ岡本水産』のほっけを買っていたのです。
生ほっけの入手では、この仕事を創めてズ〜ット苦労してきた万両です。
ほっけの開きは、万両の看板商品です。
ホッケには、かなり拘っています
羅臼産のホッケと言っても様々あって
自分の中では『カネオのホッケ』はブランド品です
羅臼にも沢山の荷主があります。
1箱5s入りなのに、その会社によっては4.6s位しかなく
箱の蓋を開けた瞬間「これ5sないよね」と、ピンときます。
そりゃそうでしょう
12年間『ほっけの開き』をコツコツ作っている万両です。
いつもは目方など量らないのですが、量ってみると案の定目方がないのです。
その上、選別が悪いと痩せたホッケや打ち身のホッケが混じっている事もあります
1箱 7尾or8尾入りの大きな高級ホッケを買っているので、
1尾でも変なホッケが混じっていると、大きな損失です
そんな荷主からは、絶対買いません。
その点『カネオ岡本』は滅多に
その様な事はありません
大量生産なら、紛れて一つ一つ見る事はないのでしょうが・・・
1尾 1尾 丁寧に作って干物にしているので、
品質には敏感です。
万両のホッケを買ってくださるお客様は、殆どが
リピーターの方々ばかりです
変な干魚を売ったら、今迄築き上げてきた『信用』がガラガラと
崩れてしまうのです。
良いホッケを入手する為に、何年も苦労して
やっとコンスタントに、M商店から買えるようになったと言うのに。。。
大きな問題に直面しています(ーー;)

1