金曜日と土曜日の小売販売は、いつも作る干魚の他に
『万両天日干し 釧路さんまの開き』と
『万両天日干し こまい丸干し』を作って販売しました

何か目新しい干魚を作りたいと思った時、温故知新・灯台下暗しで
久し振りに、

ビールには

コマイかな?と思って作ってみました。
1尾ずつウロコを取って、お腹の血合いはブラッシングして
綺麗に作りました
コマイ好きのお客様は、とても喜んでくれました

ちょっと凹んでいましたが、フラットになりました

ボランティアKさんに、チョット愚痴ったら
「万両さんは、コツコツ美味しい干魚を作っていたら
それで良いのよ」

と一言
分かって居る筈なのですが、時々

葉っぱがザワザワと
揺れる時があります
昨日の円山は先客万来でHamixのHさんがお友達を連れて
手製のたい焼きの差し入れ
ナナカマドメンバーズのYさんは、お手製の抹茶牛乳プリン

いただき繕さんからは、おむすびの差し入れと
食べ過ぎかな? でも楽しい円山でした
円山からの帰りは実家の母に頼まれた買い物をして届け
意気揚々と帰宅して、夫と江別のスーパー銭湯に・・・

そして事件は起こったのでした((+_+))
帰宅したら既に6時半を回っていたので
江別でご飯を食べる事にしました。
行った先は『
柳華亭』というお店
夫が通っている喫茶店のオーナーが、お薦めのお店です
色々と頼んで、来るのを待っていた時
夫が「アッ 財布を忘れた」と言いました((+_+))
私は夫のお財布を当てにしていたので、
私が持っていたのは小銭れに800円ほど
夫の小銭入れには、600円位しかありません
自宅から江別のこのお店まで、お財布を取りに戻ったら
往復1時間半は掛かるでしょう
『似た者夫婦』とは、よく言ったものです。
夫は早速、江別に住んでいる友人に電話をしたけど
生憎、友人は札幌に来ているというし。。。
その一部始終をカウンター越しに見ていた、お店の方は
「お金は次回ご来店の時で良いですよ〜」と仰ってくれました。
丁度、きょう日曜日は夫が江別に野球の試合に行く日で
お礼の品を夫に持たせて、野球に行ってもらいました
色々とオーダーしたお料理を食べた時は
流石に喉に詰まりそうでした。
夫の名刺を置いて帰る時も
お店の方々は笑顔(*^-^*)
感謝

感謝

でした。
そして
たまたま、車のダッシュボードにはNさんから貰った
たまゆら湯の入浴券が入っていて、無事にお風呂にも入れました
沢山の方々に支えられた一日でした
人生初の『無銭飲食』 (,_’☆\ バキ
気をつけます<(_ _)>

2