今日は久々に河岸に行き、羅臼のホッケなどを仕入れてきました
午前10時から、母を我家に迎える為の『担当者会議』
母もショートステイ先から車椅子専用車に乗って
我家にやって来るというので
食べたいと言っていた『タラの三平汁』をつくる事にしました

タラやウニ・中トロ・ズワイガニのむき身・赤ほやを
買って来ました。
担当者の方々がいらっしゃる前に、ホッケなどを捌いて
塩漬けまで終わらせておこうと、時計を見ながら作っていると
ショートステイ先から、母の調子が悪いと連絡が入りました

おどろいて、妹と一緒に母の様子を見に行きました

行ってみると、母は我家に行きたい気持ちが勝ったのか
着替えて、バックを持って出掛ける支度をしていたので
チョット一安心


嬉しそうに待っていた母を慌ててスマホを出してパチリ
ショートステイのTさんに、母の送迎をお願いして
一足早く帰宅して、担当者の方々を迎えました。
約一時間程遅れて、担当者会議φ(..)メモメモ
4人の方々が来てくれて
ベットの位置や手摺の取り付け位置
訪問医師や看護師の事
訪問入浴の事など など
色々とクリアしなければならない問題が沢山あります。
幸い夫も出席してくれたので、書類等の細かい事は頼めて
助かりました

お役所関係など、細かい事が苦手な私達姉妹です(^^ゞぽり
家の中のバリアフリーの改築は、10%が介護保険から
出るそうです
それには、母の住民票を移さなければなりません。
予定では10月2日に母を、我家に連れて来る積りでしたが
9月28日に変更する事にしました


食欲のない母が『タラの三平汁』を美味しそうに食べるのを
見ていると、母の好きなものを色々と作って
少しでも食べて貰えたら嬉しいなと思いました
我が家で、3時30分のお迎えが来るまで
妹と昔話をして、嬉しそうにしていました

そんな母を見ていると
仕事との両立は結構大変ですが、やる時はやんなきゃ
と、力が湧いてきました


4