きょうは、友人が通っている『
発寒教会』で
我々の母校の生徒達が演奏するハンドベルコンサートがあるよ

と
誘って貰って、行って来ました
発寒教会でのハンドベルコンサートは
28年間、毎年この時季に開催されているそうです
丁度きょうは『待降節(タイコウセツ)=アドベント』と言って
ラテン語Adventus(= アドベントゥス)から来たもので
『キリストの到来』クリスマスを4週間後に控えた
キリスト教では大切な日です
コンサートは午後1時からですが、午前10時20分から
礼拝があると聞いて出席しました
教会へは『佐藤初女先生』のお葬式以来です。
でも日曜礼拝は、数十年振りです
讃美歌の312番いつくしみ深き 友なるイエスは〜♪と歌っている内に涙が出て来て止まらなくなりました

困った

なぜ涙が出るのか

分かんないけど・・・
年の所為かな



最近、涙もろいです
お昼は教会で、サンドイッチやコーヒーを出してくれて
友人Tと同じテーブルに座って頂きました
午後のコンサートには、もう一人の友人が来て一緒に聴きました
むかし私達が着ていた懐かしいセーラー服姿の後輩たち

とても愛おしく感じました
ハンドベルの演奏は、とても素晴らしく
一所懸命に演奏する姿も凛々しかったです。
ハンドベルを演奏したい為に、この学校に入学した
中学一年生の生徒が紹介されました。
真剣な眼差しで演奏する彼女を見ていると
毎年、出掛けて行って彼女の成長が見たくなりました
きっと良い演奏者になるでしょう
その後、友人達と4人で『
山の手レンガ』へ行きました


グリーンサラダ
パスタ2種
アサリと茸のトマト味のリゾット
牛肉のソテー
ドルチェはカタラーナ
本当は初めにピザを2種類頼んで、食べたのですが
写真は撮り忘れ・・・

上の写真も友人に「写真撮らないの」と言って貰って
撮りました(^^ゞぽり
9月からの話をノンストップで話して、楽しい一日でした
半世紀の長きに渡って、付合ってくれている友人達
何でも話して、1言うと 10分かってくれる
母が「良い友達がいて幸せだね」と言っていたけど
本当にそうだね



4