4月に入ってパソコンを開くと、嬉しいメール

が多くなりました
お得意様から『ひものや万両』が再開する頃なので
注文しようと思って万両のHPを見て、閉店を知ったという
方々からです。

とても残念です

思い直して仕事をして欲しい

今まで本当にありがとう

ずっとギフトで利用してきたけど、何処か紹介して欲しい

もし仕事をされる時は連絡欲しい

ETC.
色々温かなメッセージを頂いて、涙がでます

本当に有難いコメントばかり
メールのコメントは全てコピーしてワードに張り付け
ファイルに保存し
お便りは『私の宝箱』に保存ました
長い間、万両を支えて下さったお得意様
今、振り返ると・・・
予約を頂くとメモに取って、それを貼り付け
順次、干魚を作っては発送などしてきたのですが
一度も其処に、メモが無くなる事は無く
それも幸せでした

年末にご注文下さって「もう締切りました」と言うと
「じゃ〜春に仕事を再開した時に、送ってください」と宿題を貰い
3ヶ月間の冬休みが終わる今頃、ちょっと気が重くなる時期に
この注文メモに背中を押されて、仕事を開始していたなぁ〜(笑)
ご予約待ちがあったから、怠け者の万両でも仕事を続けられたと
思います
色々なカタチで励まして貰いながら
15年間、仕事をしてたんだなぁ〜と振り返る今日この頃です
例年の今頃は、魚を干す機械を金束子で洗ったり
データを整理したりと、仕事再開に向けて始動していました

頂いたメッセージやお手紙は『私の宝箱』に大切に保存しています

万両を育てて下さった方からのお手紙
昨年の暮れ、最後の配達に伺った時に
小学生のお子さんから頂いたお手紙
もっと年を重ねた時に、この宝箱を開けてシミジミ眺めて
幸せに浸る積りです

皆様、本当にお世話になりました
改めて、ありがとうございました<(_ _)>

6