朝5時に起きて、8カ月振りに河岸へ

毎年、青つぶ1箱(5kg入り)を買って合宿に持って行きます。
メンバーは年に一度の『つぶ祭り』と言って喜んでくれます。
河岸へ行くと懐かしい人達に会って、立ち話

いつも星野水産の佐藤さんに電話で予約します。
彼は親切で優しく、万両じいちゃん(父)は彼が大好きでした

佐藤さん、ありがとう

NOつぶNO合宿
そのつぶを持って、万両号に乗って合唱メンバーのHさんのお宅へ
万両号を彼女の家に預かって貰って、私が彼女の車を運転して
イザ出発


去年は彼女の買ったばかりのピッカピカ新車だったので
とても緊張したけど、今年は2度目なのでチョット気が楽でした
名寄の道駅で11:30〜12:00に、もう一台の車と待ち合せて
毎年買う『紅まくら』という楕円形のスイカ

やパプリカや
大きなトマト

などを買って
『
農園レストラン 食工房おると』でランチ
去年はカレーのお店に行ったので、2年振りです。
メニューを見て
Hさん・Nさんと私は『てっぺんランチを注文』
最初にコーンスープが出たけど写真撮り忘れ

これはハンバーグとソーセージ等のメインディッシュ
デザート(食べ切れず皆でシェアしました)
Tamaさんのサラダ でもメインディッシュの写真撮り忘れ
Sさんのパスタ
TさんのORUTOスペシャルランチ
皆でワイワイ言って食べました(*^-^*)
美味しくて安くて最高のランチでした
下川の町で鶏肉や豚肉 酵素卵を買って『
美桑エコハウス』へ
夕食は
・ぶっかけ饂飩 ・青つぶの塩ゆで ・佐吉屋塩昆布の浅漬け
・バナナピーマンとキクラゲ&豚肉の炒め物 と

美瑛から来たMさんも加わって、賑やかな晩餐でした

追記
今年も八戸の『山き』の女将さんに教えて貰った浅漬けを作って持って行きました
佐吉屋さんの塩昆布で作った浅漬けレシピです

3