先日、夫がニセコに出張した時に
『ようてい庵』という蕎麦屋に
ジャケットを忘れてきました
ジャケットの中には名刺入れも入っていて、月曜日に必要なので
きょうニセコに取りに行って来ました

昨夜、親戚のⅯ姉さんから電話があり、一緒に行く事になりました。
朝里からニセコに向かう途中に『山中牧場』があります。
そこのソフトクリーム

が美味しい
ソフトクリーム(フルーツ)ブルーベリー入り 1個270円
札幌市内のマーケットとガソリンスタンドは長蛇の列でしたが
ニセコに行くとガソリンスタンドは空いていて、満タンに入れる事が出来ました。
ようてい庵は手打ちそばで、お蕎麦は勿論
ユリ根の天ぷらと野菜天ぷらが美味しい

写真撮り忘れました。
その後
『ニセコの道駅』で野菜をたくさん買いました



札幌のマーケットには、生鮮品の入荷が無いと
ニュースで聞いていました。
でも道駅に行くと沢山の野菜があって、おまけに安い
ペットボトルも持参して、
京極町吹き出し湧水を汲み
秘湯の
『雪秩父(ゆきちちぶ)温泉』にも入って来ました

土曜日なのに、大地震の為か

人が少ない
この写真は、玄関前にある大湯沼です。
そして余市のかきざきで夕飯を食べました。
磯丼と焼きイカ
ホッケの開き
その他に、宗八がれい・海藻サラダを頼んで皆で食べました
かきざきの1階でビックリするほど安い
・平目1枚 480円 ・真がれい2枚入り 480円
・かすべ 1切れ380円)を買って来ました。
さっき平目は、おろして皮を引き昆布締めにして
明日お刺身にして、骨と頭は明日、大根と一緒に味噌汁
真がれいは、半分に切って頭側は煮つけにして
シッポ側は、塩水に漬けて干魚にして焼いて食べる事にしました。
かずべ(エイ)は、2枚におろし
骨がついた方は煮付けて、冷蔵庫で冷やして煮凍りにします。
骨のない方は小さく切って酢に漬けました。
明日、酢を絞って『真かすべのヌタ(酢味噌)』を作ります。
これで暫くは、マーケットに行かなくても良いかも

忘れ物をした夫のお蔭で、きょうは地震の心配から離れました。
ガソリンもスムーズに給油出来たし、食料の買出しも出来て
温泉にも入れて・・・
大変な思いをしている人が沢山いるけど、行って良かった
ここでブログをUPしている間も余震が続いています

少しの揺れは段々マヒして、驚かなくなりました
だからと言って危機感がなくなった訳はありません。
テーブルの上には水を入れた鍋やボールが置かれていて
地震があったのは現実なんだ

と言っている気がします

3