朝5時に家を出て函館まで行き


12時10分のフェリーで青森へ
青森からドライブして、八戸に着いたのが7時近く
普段のご飯が食べたくて、スマホで定食屋を探したら
『宝来食堂』
以前『山き』さんで、そこでよく合うコウちゃんから
聞いた事があるお店だったので行ってみました

お店は常連さん達で満席でしたが、譲ってくれて座れました。
女将さん一人で切盛りして忙しくしているので
常連さんが私達のお水を運んでくれました。
自分達の飲むお酒も、炊事場に行って持って来ていて
自由に飲んでいました


女将さんも全く無視で、料理を作っています
ラーメン 200円
たまご丼 300円
定食 300円
(定食は売り切れていましたが、何とか作ってくれました)
にしんの塩焼き・卵とじ・長いも千切り・大根の漬物・ご飯と味噌汁
焼いたニシンがカウンターにあったので、指差しして頼んだら
「これ朝焼いたヤツだから、温めねばだめだなぁ〜」と正直です

その南部弁が耳に心地良い感じでした(^-^*)
決してキレイなお店と言えないけど、常連さん達が集う
昭和の香りのするお店でした

お店の中の雰囲気が暖かくて、心がホッコリしました
それにしても安すぎる
以前、お客さんが「安いから値上げしたら?」と言ったら
値上げしたら、暗算できないからダメだぁ〜と女将さんが言ったそうです(笑)
たまご丼の玉ネギは大雑把な切り方だったけど
味はシッカリしていて美味しかった


3