3月4日に夫が転院しました


まだ、お水も余り飲む事が出来ない状況での転院は
不安でしたが、大学病院側も3ヶ月入院していると
点数の関係で転院させられます
転院先は我が家からは大学病院より近くなりました
ホテルの様な近代的な病院です
近くなったけど、コロナ対策で身内でもお見舞いは禁止
2階で入院手続きして、車椅子に乗った夫と
エレベータ前で別れました。
暫らく顔が見られないと思うと淋しくて・・・
何となくポカンと穴が空いた気分で帰りました。
今回入院した病院は、タオルも原則的に持ち込む事が出来ません。
〜日用品セットA 450円(1日につき)〜
・ねまき(浴衣型・甚平型・ズボン)週2枚
・バスタオル 白 入浴用 週2〜3枚
・バスマット 白 入浴用 週2〜3枚
・フェイスタオル 白 洗面用 毎朝配布
・おしぼりタオル 白 洗面用 毎朝配布
・プラスチックコップ 蓋付きクリーミーコップ 目盛付き
(入院初日に1個のみ)
・歯ブラシ、歯磨き粉セット トラベルセット
(入院初日に1個のみ)
・歯磨き粉 エチケット 必要時
・ボックスティッシュ クリネックス200w
(入院初日に1個のみ)
・使い捨てソフトスリッパ 茶色(巾着付き)
(入院初日に1個のみ)
・不織布 巾着 青色・赤色(入院初日に1個のみ)
・シャンプー (浴室設置)
・コンディショナー(浴室設置)
・ボヂィーソープ (浴室設置)
・ハンドソープ (浴室設置)
これを頼みました
帰ってから、入院時に夫に渡す筈の卓上時計やお金などを
忘れていた事に気が付いて夫にメールしたら
時計とお金などが欲しいとの事
それで昨日、それらを届けに行きました

天気予報では大荒れでしたが、雪も止んでいたので
病院近くのマーケットに車を止めて歩いて行きました。
1時間400円の駐車場料金が勿体無い小市民です(^^ゞぽり
でも都市の病院では常識なのかな
マーケットから病院へは、片道12分


歩道は解けた雪がザラザラで粗目砂糖の上を歩いている様でした

でもエクササイズになったかもね

病院の受付けに「届け物をしたい」と言うと
「看護師が来るまで其処の椅子に座ってお待ち下さい」
と言われて待っていると、優しそうな可愛い看護師さんが来ました。
前日の入院受付けの看護師さんは、チョットオバサン風で
大学病院の看護師さんとのギャップを感じました

こんな可愛らしい看護師さんが居て良かった

患者は看護師さんから元気を貰う事が多くあります

大学病院では、明るく笑顔のある
看護師さんに、夫も私も救われました
荷物を渡す時に
「夫に淋しくても泣かないで

と伝えてね」
とジョークを言ったら「伝えますよ」とニッコリ
安心して帰って来ました(*^-^*)
病院からマーケットまで、帰りは10分


マーケットで私の大好きな天国に逝った人達の写真に
お供えするお花を買って帰って来ました
軽いウォーキングだったのに、久し振りに歩いたので
うっすら汗をかき、とても気持ちが良かった
新しい病院は
夫と私のOne step up


に成るでしょう


6