札幌は例年にない大雪で
昨日はFFストーブの排気口付近に雪が降り積もって
毎朝6時にストーブをセットしているのですが
一酸化炭素の臭いで飛び起きました

直ぐにストーブを消して
窓を開けようとしたら、雪で窓が10p位しか開かず
換気扇を点けて空気を入れ替えて、事なきを得ました
すぐに着替えて、開かない窓の扉を開け閉めして
新雪を押して通れる位まで開けて、窓から外に出て
スコップで排気口付近の除雪をしました
アンラッキーにも、今週は町内会のゴミステーションの係です。
係りは回り番で、塵取りとホウキと連絡帳が回って来ます。
雪が無い時はゴミステーションにゴミがあればホウキで穿いて
綺麗にします。
ココは団地なので、皆さんゴミ出しは割とキチンとしています。
昨日は大雪で、おまけに除雪車が道路の雪を歩道側に
寄せて行きます。
その雪は、固く重くて大変です


昨日は裏のお宅の奥さんも手伝ってくれて
雪に埋まったゴミステーションのスチールカゴを掘り出しました。
そして今朝は『ペットボトル・缶・瓶』の収集日です。
我家の除雪は後にして
スコップを持ってステーションの前に立って
ため息(´Д`)ハァ…
昨日と同じで、ゴミカゴが何処に有るか分からない位です。
又もや除雪車が固く氷の様な雪を置いて行ってくれるし。
大きく深呼吸して排雪作業を始めました。
先ず階段を作りました。
そしてゴミ箱に辿り着いたら、な な なんと
この雪山に埋もれたゴミ箱目がけて、バスケットボールの様に
ペットボトルのゴミを投げ入れて行った人が居たのです

このゴミを見た時に、これを投げ入れた人って・・・
この大雪は、紛れもなく『災害』です。
多分、祝日にも関わらずお仕事に行かれたのかも知れません。
ゴミの日に、捨てて何が悪い

と思われているのかも知れない。
しかしペットボトルは生ごみと違って、一週間家に置いても
多分臭いも無いと思います。ましてや気温の低い時ですし
決まりだから、当然の権利と思うのはチョット違うのではないか

と私は思うのです。
予定は決定では無いと思うのです。
自分さえ良ければ良いのかな

とまで思っちゃった

もっと柔軟な考え方が出来ないモノかな〜

と
ブツブツ独り言。。。
もしかしたら私も気づかない所で
柔軟な考え方が欠落する事があるかも知れない。
ちょっと置き替えて考える切欠を
このゴミが与えてくれたのかも知れない

と聖人君子みたいだけどね(^^ゞぽり
それにしても、もう雪要りませーーーん

9