えぇぇっと。
3月11日の記事にはたくさんのコメントありがとうございました。
で。続きはどないなっとんねぇぇん・・・ですよね。
楽しみしています。。。ってメールいただいての
まさかの放置。。。まじ ごめんなさい。
ま。時間も経ってしまったので、
ちょっと手短に。(^^;
上賀茂神社で
式を終えて・・・・
移動したのは 披露宴の会場。
会場といっても、身内だけですので
ここは ちょっと 気合をいれて 料亭さんでお願いしました。
田舎から 来てくれる 親戚のことも考えて。。。。やっぱり有名なところで、
味も、おもてなしも確かなところがいいと考えて、考えて。。。。
菊の井さんにしました。 老舗料亭の中でも ミシュラン3つ星をとってることや
ご主人がよくテレビに出てられるので
ネームバリューはばっちり(笑)

かなりおいしかったです☆
えぇ。myna。まさかの全品制覇ですよ(笑)
主役は忙しいでしょ?って 言われますが。。。。
もっと、華やかなこの方たちに来ていただいたので、
ゲストのお世話は丸投げで、存分にお料理を楽しませていただきました(笑)

舞妓ちゃんの 涼香ちゃんと 芸妓さんのつね桃姉さん と地方のお姉さん。
いや、もう一気に花がぱぁっと
咲いたような華やかさと、地方のお姉さんの軽妙なトークで盛り上がりました。
お姉さんたちをおよびしたのは、mynaから
サプライズで myna以外の全員の方(旦那さん含む)に
なんか、お礼をしたかったのです。。。
でね、やっぱ、京都。料亭。ときたら、やっぱ、芸舞妓さんでしょ。。。という
安直な思い付き。。。。
でも、サプライズにしたいので、菊の井のスタッフさんにお願いして
内緒に。。。内緒に。。。話を進め、
当日も、仲居さんたちも ばれないようにすんごく気を使ってくれて♪
さすが!!の心配りでした♪
さて、mynaはというと。。。。
宴が始まるまで、白無垢から 色打掛に着替えて撮影タイム♪

衣装屋さんのベテランスタッフさんが一緒に選んでくれた色打掛。
もう、めっちゃ豪華で すんごく気に入りました。
それに、これにしたのは、もう一つ 事情があって。
これにするまでは、赤やら青やら。。。いろんなのを選んでたんですが
中に着る 掛下は、ふつう 白無垢の時のままなんですよ。
あたしの場合は、赤の掛下。
でもね、
宴に来てくれてる 叔父と叔母と、もう故人ですが もう一人の叔父が
成人式の時に みんなで仕立ててくれた
振袖と帯をどうしても、着ておきたかったんです。。。
で、振袖を 呉服屋さんめぐりして なんとか
引き振袖に仕立てなおしてもらい・・・
それを、掛下の代わりに、下に着ています。
その振袖が、朱赤だったので、この打掛を なんとか用意してくれたのです。。。
ほんとにありがとうございます。
黒の引き振りもすんごく心惹かれましたが
やっぱり、来てくれてる叔父叔母に喜んでもらうほうが
良いなとおもい、黒引きをレンタルするのはやめました。
その振袖はこれ。
普通の振袖を全部ほどいて、洗い張りして、
ふき綿を入れて、2色の八掛を2重にしてくれました。
呉服屋さんも、こんな仕事は初めて。。。。といいつつ
すごくきれいに仕上げてくださいました。
なんか、ほんとみなさんに感謝感謝の 宴となりました。
あっという間の2時間強の宴は 芸舞妓のお姉さんたちのおかげで
すごく盛り上がり。喜んでいただけました。
宴の次の日。
2人で久々に、京都めぐりをしましたよ。
marucoさんが、家族になるまでは、寺社仏閣めぐりばかりしていたのですが
marucoさんが入れない場所も多いので、行けるお寺以外は
自然と寺社仏閣からは
遠のいていたんですが。。。。
今回は、バスの1日乗車券を使って
金閣寺とか 北野天満宮とか 久々にいってきました。

もう、帰りに
くたびれて お茶でもしよう!と入った MOSUDO。

オーダーして出来上がるのを待っていたら、後ろに並んだ方がいたので、
どうぞって 場所を譲ろうと思った瞬間。。。。感動の再開!!
挙式から宴まで ずっとヘアメイクを担当してくださった
スタイリストのAさんでした♪
もう、会えないと思っていたので、すんごく感動!!
めっちゃ素敵なスタイリストさんで、優しい口調がかわいらしくて
あえて すんごくうれしかったぁ♪
縁って あるんだなぁって感動。
あわただしくも、いっぱい感動した2日間。
一生 心に残る 思い出になりました。
いつもありがとうございます♪
まるのんとさくらに
ぽちっと投票お願いします。
にほんブログ村

0