釣行日 :2007/07/28
天候 晴れ・ナギ
場所 :松輪 若松丸
ポイント:金谷沖(タチウオ)、間口港前(カサゴ)
同行者 :
かんこさん、
りえぽんさん、ほげちゃん、まーさん、鈴木さん、斉藤さん、下野さん
【今日の獲物】
タチウオ(1)80cm(網ですくいました) → 同船者へ
シマガツオ(1)45cm → リリース
カサゴ(6)15〜25cm → 2匹キープ、あとは同船者へ
マエソ(1)30cm → 同船者へ
アナハゼ(1)20cm → リリース
-----------------------------------------------------------------------------
新しいまるかつ水産Tシャツが完成して届きました。
これを着てタチウオを釣ってやろうと勇んで出掛けましたが...。
今日のメンバーはいつものメンバー+まーさんグループ4名で、船釣りがほぼ初めての方々ばかり。そこでベテランとマンツーマンでチームを組んで隣同士でサポートする体制にしました。
かんこさんに下野さん、まーさんに鈴木さん、そしてまるかつに斉藤さんです。
浅場の夏タチウオは朝のうち20〜30mのタナに群れていますが、船が集まってくるとどんどん深いタナに下がって食いが悪くなってしまいます。
そこで、仕立てで
「乗合船が出てくるまでの早い時間帯を釣ってやろう!」という作戦だったのですが、反応があるのに食ってきません。
エサ釣りの人にも触りもしませんし、ルアーにもソッポを向いています。近くに1隻だけ千葉の船が流していましたがダメのようです。
ほげちゃんのルアーにサバがヒットした後、40m付近でショートピッチジャークしていたまるかつのジグにバイト。
グイグイと強烈に締めこんでくれたので、
「??タチウオ??サバじゃないし??」
と上げてくるとなんとオッペタンコ...。
こんな所でも奴にからかわれてしまいました。どうりで引きが強い訳でした。(涙)
暫くしてあっという間に各方面からの乗合船が到着、大船団に膨れ上がります。しかし、どう見てもシーンと静まり返っている様子。
帰宅してからネットで確認すると、
「朝一は浅ダタで活発に!!」なんて書いてありますがどう考えても眉ツバであります。
すると近くを流れてくる銀色のサーベルを発見!
船を近くに寄せてタモで掬い取りましたが、何だか空しい気持。
そんな中、右隣の斉藤さんが、
「来ました!」
指三本ながら最初で最後のタチウオを釣り上げてくれました。
これから盛り上がるかと思ったのですが、後が全く続かず10時には諦めて港前のカサゴにチェンジとなりました。
こちらは口開けからアタリは快調!まるかつにもポンポンと3連荘で本命が掛かります。
残念ながら顔を見る事ができなかった人もおりましたが、久しぶりにカサゴを真面目に釣ったような気がします。
ナイスサイズも結構上がり、オカズ確保にはなったかな?
やはり新作と言えども『アコウのTシャツ』ではダメだったのかな?来シーズンのアコウで思いっきり効果を発揮してもらいたいものです!
釣果は今一つでしたが、大きな西瓜にケンちゃんが獲って来てくれたサザエ(一人1kg)、タコをお土産にみんなホクホク顔でした。
昨年に続き、今年もタチウオに相性が悪いようです。ここは一つコッソリ平日禁断釣行で
験直し をしなくては!
【今日のお料理】
カサゴ:アクアパッツア
サザエ、アワビ、タコ:海鮮丼

0