釣行日 :2007/08/04
天候 :晴れ・シケ
場所 :
波崎 仁徳丸ポイント:真沖
同行者 :
としぼうさん、
かんこさん、
りえぽんさん、えりさん、
とくさん、
ななちゃん、ヒデちゃん、おケイさん、ケンイチさん、コイケさん、makoちゃん
【今日の獲物】
アカムツ(1)29cm、0.4kg
マダラ(1)34cm、0.4kg
ユメカサゴ(2)17〜25cm →おケイさんへ
ゴマサバ(1)38cm →おケイさんへ
------------------------------------------------------------------
7月後半からスタートしたアカムツ、チーム城南の隔月例会で仕立てて参りました。
「10人以上集まれば仁徳丸の大きな船を仕立てる事ができるぞ。」と早めに募集を掛け始めたら13名のエントリーがありました。
しかし、
「何でよりによって...。」台風5号が日本列島を突き抜けて日本海へ。
南風がビュービューで9割がた出船は難しいと思われましたが、船宿に連絡してみると
「出られそうだよ!」
みんな期待と不安を胸に集合しました。
岸壁ではかなり吹いている感じではありましたが、出てみれば追い風なのでスイスイと航程50分でポイントに到着。風上に舳先を向けると、やはり相当なシケでありました。
でも、想像していたよりは海は悪くなく何とか一日できそうな雰囲気です。
投入して何回かは全くアタリがありませんでしたが、最初に竿先を叩いてくれたのは、
仔マダラ君
水深は120Mだったのですが、こんな浅い場所でタラを釣ったのは初めてです。
チビスケながらあごには一丁前にヒゲをはやしてとぼけた愛嬌顔です。
最初に沈黙を破ったのはとしぼうさんでした。
船長もアタリを見ていたらしく、「これは本命かな!」と期待十分。みんなの注目を集めて水面に出たのは1kgありそうなナイスサイズでした。
出港前は、
「風強いですよね、本当に出るのかなぁ??」
と意気消沈気味だったのですが、この一発で
破顔一笑、すっかり別人になってしまいました。
初めてアカムツらしいサイズを釣ったとかでとても嬉しそうでした、
オメデトウ!!
次に本命が来てくれたのはまるかつの竿でした。
今日はウネリと風が酷い事を読んで、長め(2.7M)の竿で置き竿にする戦略を立てていたのですが、激しく上下動する船の動きがそのまま誘いになり持ち上げられた竿先が、
グンググン!
と入りました。すかさず手持ちで10mほど巻き上げ、ドラグを効かせながら低速巻上げに切り替えます。
時折ハッキリと強く引きこむ手応えに本命である事を確信しました。
やや小振りではありましたが本命は嬉しい物です。
ここから潮の流れが良くなったのか、良い筋を流す事ができたのかパタパタと本命、準本命が上がり一気に船上はヒートアップ。
結果的にはこのあとの流しはそれほど盛り上がることはありませんでしたので、ここ一番でゲットできるかどうかが今日の運命の分かれ道になってしまいました。
釣果に全く恵まれなかった人、悪いコンディションで船酔い気味だった人も出てしまいましたが、隔月例会が実施できて良かったです。
最後は風速17mまで風が強くなってしまいましたので、少し早めに仕舞い港までドッタンバッタンと風に向かいながらの帰港となりました。
本命は12名中5名、少ないチャンスをしっかりと掴む事ができたラッキー(いえ腕達者)メンバーですね。
リベンジを果たした人、リベンジを誓う人皆の胸中は様々ですがアカムツはシーズンインしたばかりです。
【今回のお料理】
アカムツ:炙り刺身、頭・肝・眞子・中落ち煮付け
マダラ:タラ汁

0