釣行日 :2006/03/20
天候 :晴れ・シケ
場所 :太海 聡丸
ポイント:真沖、小湊沖
同行者 :なし
【今日の獲物】
ムツ(2)25〜32cm
マアジ(10)30〜37cm
マサバ(17)29〜40cm
ヤリイカ(6)18〜48cm
------------------------------------------------------------------
釣行日 :2006/03/21
天候 :晴れ・ナギ
場所 :松輪 若松丸
ポイント:波佐間瀬
同行者 :
かんこさん、ナカガワ、いとうちゃん
【今日の獲物】
アコウダイ(2)44〜55cm、1.2〜2.4kg
メダイ(1)37cm
ウケクチメバル(1)21cm
ギンメダイ(1)22cm
オキアナゴ(3)53〜63cm リリース
ツノメザメ(1)90cm リリース
------------------------------------------------------------------
かんこさんの初挑戦は大成功!!
【序章】
かんこさんからメールがあったのはもうだいぶ前の事だった。
「まるかつさん、3/21空いてますか?よろしければご一緒にお願いします。」
その時はまだ釣り物も決まっておらず、OKの回答だけを送りました。
1週間前になって、「何をやりたいの?」と質問すると、
「何か今までやった事のない釣り物を。」というお答えが。
いくつか候補を提示すると、かんこさんが選んだのは深場のアコウダイでした。
どうも直前に
あさしさんが初挑戦して、めでたく本命をゲットした事が刺激になったみたいなんです。
【第一部:まずは新鮮なエサの調達から】
アコウを釣るにはまずは新鮮なエサが重要です。シャケの腹身とスルメイカは十分ストックがあるので後はピカピカした生サバが欲しいところです。
ちょうど今週から1週間の休暇に入っているまるかつは、すぐに次の様に考えたのです。
・フラッシャーサビキなら極上のサバは釣れる
・久しぶりにムツの炙りが食いたいな
・極太サバを締めサバにしたら...うー堪らん!
・ついでのヤリイカ釣りでもサバは期待できるな
・まだ聡丸の新造船、乗ってないんだよな
で、即予約の電話です。
しかし、このところ春の天候不順で目まぐるしく天気が変わり外はピューピュー風が吹いています。
普段だったらどうするか迷うところですが、今回は餌のサバ確保を使命がありますので、迷わずカッパを着込んで船上の人となりました。
案の定、白兎が飛び跳ねる状態でしたがフラッシャーサビキは
予定通りのサバ大漁!!
ムツもデカアジもパラソルヤリイカまでオカズ程度には釣れ十分満足、無事使命も果たす事が出来ました。
帰り道にウワサの「ともちゃんラーメン」に寄り、遅めのお昼ご飯。家に帰ってお昼寝まででき、明日に備えます。
【第二部:水深500mの世界に挑戦だ!】
天気予報では西風が残るような事を言っていましたが、天気図を見る限り大丈夫。
今日は残る2名のメンバーにナカガワといとうちゃんの強力エキスパート弟子コンビをお願いしました。彼らは自分の事は自分で全てできる人達ですから、かんこさんのサポートが十分できる訳です。
前回は最初の1投でいきなり本命ゲットでしたが、今回も潮方が悪くなさそうで期待が持てます。
そして、予想通りにいきなりナカガワとまるかつに1kgオーバーのまずまずサイズが来て盛り上がります。かんこさんにはオキアナゴで、デビュー一発目は苦笑いです。
続く2投目では、待望のアタリがかんこさんに来ました。
「あー、ドキドキしちゃう〜」
と普段の彼女からすると
思いがけない新鮮さが全身を覆っているようです。
上がってくるまで魚が何か分からない(ベテランは結構分かりますが)楽しみと、初めて深海からのラブコールを受け取った喜び、これが深場釣りの醍醐味かも知れませんね。
果たして、無事に本命を手にすることができました。
オメデトウ!!
今日は久々のグッドコンディションで投入するたびに誰かが何かしら釣るというパターンで、親父もメンバーもニコニコ!
かんこさんも程なく2匹目の本命をゲットしました。
圧巻だったのは浅め(300m強)のポイントを見てから400mダチに戻った時でした。もうこの海域では
超幻と言われる
良型アカムツをキンメと一荷で釣り上げてしまいました。
これには男性陣4人もあっけにとられるばかり、かんこさんの釣運の強さには脱帽です。
次の流しでまるかつに2.4kgのナイスサイズが上がり、「あくね」への出荷が決定しました。23日にチーム城南の会議があるので皆で食べようと言う魂胆なのですね。(お楽しみに!)
これまで何人もの人たちが
「深場釣り初挑戦ツアー」に参加してきましたが、これほど初回で良い思いをした人はいません。
もしかしたら、最初で最後かもしれませんとは言いませんが、「いつもこんなに釣れるとは思わないでくださいね。」と言った言葉を忘れないようにお願いします。
これでまた深場好きの釣り人が誕生してしまいました。
皆さん8号800m巻けるリールを買って楽しくやりましょう。このニュースを見てまた
ツアー参加希望者が増えるんだろうなー!!
【今回のお料理】
ムツ:炙り刺身、アラ煮付け
マアジ:タタキ、酢の物、アジフライ、ご近所へお裾分け
マサバ:締めサバ、塩サバ(焼き物)、アコウ釣りのエサ
ヤリイカ:ストック、ご近所へお裾分け
【今回のお料理】
アコウダイ:象さんにクール宅急便、あくねに出荷(2.4kg)
メダイ、ウケクチメバル、ギンメダイ:かんこさんへ

0