【緊急告知】
8月7日(日)に飯岡の隆正丸でショウサイフグの仕立てを計画しました。
「久しぶりにフグ食いてぇー病」が発症した方、至急下記掲示板を参照の上、エントリーしてください。
http://bbs5.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/86934/
-------------------------------------------------------------------
2005/07/16
「久しぶりにフグ食いてぇー!」
ショウサイフグ釣りと言うと秋から冬の釣り物で、寒い時期にフグチリ鍋で暖まるイメージが強いのではないだろうか?
しかし、この暑い時期に飯岡や鹿島では大型中心に釣れ、
知る人ぞ知るターゲットなのだ。さすがに鍋と言う訳にはいかないが、身も結構締まっており、刺身や唐揚げ、天ぷらで堪能する事ができるので、
「あー久しぶりにフグ食いてぇー。」と思ったら短パン姿で夏フグ釣りに出発だ。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2005/07/16
「出るの?出ないの?答えは霧の中」
シドちゃんを迎えに行って横横道路に入る辺りから霧が立ち込めて来ました。昨日の港までの帰りも濃霧で大変でしたが、今日もちょっと心配です。
道中、葉山を過ぎたあたりから一度晴れたのですが、また金田湾が近くなった辺りから霧が出始め、南寄りの風もソヨソヨとして嫌な感じが漂い始めました。港が近づくにつれどんどん霧が濃くなり、松輪の駐車場に入る頃にはかなり視界が悪くなってしまいました。
今日のメンバーも早々に集まりましたが、霧は更に濃くなり周囲は全く見えなくなってしまいました。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2005/07/15
「アコウの場所探し」
オヤジから電話があり、「今週は休みなんだ。」と言うと、
「最近、てーぶさのアコやってねえからどんなもんだか行ってんべーかよ?」と誘いがありました。このセリフの時は、様子を見ながら新規ポイントの開拓に付き合えと言うことなのです。
翌日も仲間と「スルメイカ+オニカサゴ」の予定ですので、若松丸ニ連荘になってしまいますが、師匠であるオヤジからの誘いを断るわけには行きません。夜明け前の横横道路を飛ばして松輪港へと向いました。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2005/07/13
「あらあら?アラはどこ?」
アラは幻の魚と言われている。
1m近くにも成長する、根魚(底物)好きな釣り師にとっては
憧れの魚です。まるかつも2kgが最大で、あとはコアラしか釣った事がありません。
そんなアラが混じり、オニカサゴ、オキメバル、カサゴが釣れるとの情報をHPで見て、波崎の仁徳丸にいとうちゃん、
とくさんと3人で向いました。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2005/07/09
「キンメ捕獲命令・出動せよ!」
今週は特に仕事が忙しかった。(激疲)
「週末の天気も雨のようだし、久しぶりに海に行かずに家で仕掛け作りかな。」なんて思いながら金曜の夜、家路につきました。
家に帰ると奥さんが「明日はどこへ行くの?天気予報は曇りになったわよ。」と言うではないですか。オマケに
「日曜にはおじいちゃんのところに行きたいから、何か美味しい魚をお願いね。」なんて事もおっしゃられます。
『そうかい!そうかい!』じゃあ、仕事の疲れを海で癒しに行きますか、と言う事で...。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2005/07/03
「もっと沖漬け食べたーい」
ネットで知り合った皆さんの釣行記を読んでいると
「聡丸」が良く利用されている事に気が付いた。朝一番でフラシャーサビキでムツやサバ、アジを狙って、その後イカやオニカサゴなどを狙うというまるかつ好みなメニューだ。
船長も漁師経験者の様だし、納得のいく釣りをさせてくれそうな予感を本能的に感じたので、「誰か連れて行ってくれー。」と書き込みすると、ハルさんが「一緒に行きましょう。」と誘いの手を差し伸べてくれました。
---続きを読む---
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

0