家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2014年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/8/30
「ウズラカメムシ」
カメムシ
菜園の土手には、葛、カナムグラとマメアサガオが牽制し合いながら
繁茂しています。
特に葛は、豆科植物のため、いろいろなカメムシがやって来ます。
イネ科植物の穂に集まるようですが、葛の葉上に止まるウズラカメムシです。
にほんブログ村
1
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/29
「小さなハチ」
ハチ
ネギに止まっているから、どんな虫だか分からないが撮って
見ました。
1p程で、どうもハチに見えます。
何を餌にしているのかな?
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/29
「ツマグロヒョウモン」
チョウ
雑草に止まるツマグロヒョウモンですが、近づいても、近づいても飛び立とうとしません。
きっと、すぐ近くにヤマトシジミが居たからでしょう。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/28
「ヒメバチの一種」
ハチ
この花からこの花の名前がどうして浮かんで来るんだろうと
思いながら眺めていると、
何かを探しているように、この花から下の雑草まで忙しく動き回る
ヒメバチがいました。
狙いを定めてジッと待って撮れました。名前は分かりません。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/25
「クワガタムシ」
甲虫類
イチジクの木の根元でカミキリムシを探していると居たのは、クワガタムシです。大きさは、7センチ位はあるでしょう。
へー イチジクの木をかじるんだ。
驚いたようです。
枝の裏側に這って行きました。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/25
「タイワンタケクマバチ」
ハチ
トウガンの葉上でミニアサガオの蔓に絡まって動けないのでしょうか。
始めて出会いますが、タイワンタケクマバチのようです。大きさは、クマバチと同じ位で、羽音を立てて飛んでいます。
カメラを近づけると蔓から外れました。
カメラを近づけ過ぎて、葉から外れそうです。
顔を整えてから、這いあがって飛び立とうとしています。
飛んでいったのは、トウガンの花です。
今度は、カボチャの花のところで目撃です。
吸蜜のため花の中に入って行きました。
カボチャのところでは、2匹が飛んでいました。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/8/18
「クロバネツリアブ」
アブ
今日は、スキップして畑から帰りました。
撮ったんです。クロバネツリアブを
イチジクのカミキリムシを探していると近くの地面に止まりました。
そっと近づきましたが逃げられ、今度は静かに近づき撮れました。
撮った4枚を全部投稿です。
イチジクの葉が風で揺れるため、その陰に入ったり出たりでした。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/17
「クロアナバチ」
ハチ
畑のあちこちに穴を開けるクロアナバチです。
砂の色が変わるところまで掘っているということは、少なくとも30p以上は掘っていそう。
前あしと顎だけで掘るのかな?
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/15
「オオメカメムシ」
カメムシ
菊芋の葉上を這っていたところを撮りました。
兎に角、小さなカメムシのため、撮ろうとして探さないと撮れません。
菊芋の葉上には、いろいろな小さな虫たちが居ます。
こうした虫たちをオオメカメムシは、餌としているのでしょう。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/15
「スズメバチ」
ハチ
朽ちたイチジクの実に群がる虫たち
そこにやって来たのがスズメバチです。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/15
「ヨツモンキヌバコガ」
蛾
雑草の葉っぱに止まるヨツモンキヌバコガ。
黒に黄色はよく目立ちます。
たまに出会いますが、名前が分かりません。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/14
「クモヘリカメムシ」
カメムシ
雑草メヒシバの葉に止まるクモヘルカメムシです。
イネ科の穂に居るようで、雑草メヒシバもイネ科植物です。
カメムシの種類の多いのには、驚きです。
野菜の種類によって、カメムシの種類も違う程です。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/13
「コイチャコガネ」
甲虫類
大ショウガの葉にジッと止まっていました。
コイチャコガネのようです。
眼が優しそうに見えます。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/13
「ホシハラビロヘリカメムシ」
カメムシ
葛の葉上で交尾中のホシハラビロヘリカメムシです。
マメ科植物を食べる害虫のようです。
葛もマメ科植物で畑の周りに群生しています。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/12
「アカハネナガウンカ」
カメムシ
毎年出会うアカハネナガウンカですが、何故こんな姿なのかと
いつも思ってしまう。
葛の葉に止まっていました。
黒い眼玉も動きます。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”