家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2016年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2016/7/31
「カゲロウ」
畑の生き物たち
何カゲロウでしょう。
羽化したばかりか、それともまだ幼体かな?
セイタカアワダチソウの生える竹林の入り口では、何頭かのカトリヤンマに出会います。このカゲロウ飛び立ったら、すぐにカトリヤンマに食べられそうです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/30
「羽化したクマゼミ」
カメムシ
ミカンの樹の下で羽化したクマゼミ。
ずいぶんと大きい。
抜け殻も近くにありますが、これも大きい。
抜け殻は、飛び立ってから撮ることにしました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/29
「ツマモンギンチビキバガ」
蛾
笹の葉上を走り回っていまたが、葉の先で止まった。
ツマモンギンチビキバガでしょうか。
幼虫の食草はカシワ。周囲にあるのかな?
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/28
「ヒメエグリバの幼虫」
蛾
笹に巻き付くアオツヅラフジにいたヒメエグリバの幼虫。
アオツヅラフジが食草のようです。
7月17日撮影 アオツヅラフジに止まるヒメエグリバ。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/28
「クロハグルマエダシャク」
蛾
ワラビの葉裏に止まりました。
この蛾の模様に似たものを探しても見当たらない。
先日のクロハグルマエダシャクを検索中に似た蛾がいたことを思い出した。
やはり、クロハグルマエダシャクのようです。
個体変異が多いとか。
7月1日撮影のクロハグルマエダシャク
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/28
「モモノゴマダラノメイガ」
蛾
ミカンの葉裏に止まったモモノゴマダラノメイガ。
幼虫の食草は、ミカン、アカメガシワなど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/27
「ムラサキシジミ」
チョウ
アオツヅラフジの葉上のムラサキシジミ。
翅を開いたが、タイミングが合わなかった。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/26
「ツツミノガ科」
蛾
日本蛾類の画像の中でこれに似ているかな?と投稿した蛾です。
小さな蛾でも、更に小さいと思いました。
ミカンの根元で3mmか、4mmに見えた。
写真をクリックすると多少は大きくなります。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/24
「ヨツスジヒメシンクイ」
蛾
小さな蛾です。
撮ってみれば、美しいヨツスジヒメシンクイ。
2日前に熱中症になってしまった。
この暑さでは、農作業もほどほどにしておくことにしました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/22
「コガタシロモンノメイガ」
蛾
5mmか6mmほどの小さな蛾です。
コガタシロモンノメイガでしょうか。
7月28日撮影 サンゴジュの葉裏で
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/21
「ヒメシロテンヤガ」
蛾
笹の葉に止まるヒメシロテンヤガ。
体長10mmほど。
幼虫の食草はイノコズチ類。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/21
「ミツモンキンウワバ」
蛾
タマナギンウワバとしていましたが、ミツモンキンウワバに訂正です。
ブログ「虫愛づる記録」のryoiさんの投稿されている蛾と同じであることに気付きました。
幼虫は、ニンジン、ダイズなど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/20
「オオエグリシャチホコ」
蛾
笹の葉に止まっていました。
オオエグリシャチホコでしょうか。
幼虫の食草は、マメ科のフジ、イヌエンジュ、ハリエンジュ、エニシダ。どれも周囲で見たことないけど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/17
「ヒメエグリバ」
蛾
アオツヅラフジの葉に止まるヒメエグリバ。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/16
「クワエダシャク」
蛾
大きな蛾です。
クワエダシャク
止まっている葉っぱは、クサギ(臭木)です。
アオツヅラフジの蔓の奥の方に止まっていたので、幼虫の食草はこれだなと思ったが名前のとおりクワでした。
7月21日撮影
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”