家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2016年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2016/9/30
「マメノメイガ」
蛾
今、一番よく飛んでいる蛾で、いつもひっくり返って止まるマメノメイガ。
ミカンの葉裏に止まりました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/27
「ホタルガ」
蛾
ヒサカキの葉に止まるホタルガ。
幼虫の食草はヒサカキ、サカキ。ヒサカキは周囲にたくさん生えています。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/26
「オオシラナミアツバ」
蛾
笹の葉に止まるオオシラナミアツバ。
幼虫の食草は枯れ葉。多分、枯れ葉でも特定の植物のものかもしれない。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/24
「センダンキバガ」
蛾
ミカンの葉上に止まるセンダンキバガ。
12mmほど。
幼虫の食草はセンダン。近くに生えています。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/23
「オオキノメイガ」
蛾
里芋の葉裏に止まっているオオキノメイガ。
幼虫の食草はネコヤナギ。隣の畑の土手に植えてあるが、上の方がほとんど切ってあった。食草はネコヤナギだけだろうか?
アオシャクに会えないかと竹藪と里芋の間の土手を見て回ったが、今日も出会えなかった。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/23
「ユウグモノメイガ」
蛾
スイバの葉裏に止まったユウグモノメイガ。
こんなに模様がはっきりしているのは初めてです。
幼虫の食草は、スイバの茎や根だという。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/22
「ワタヘリクロノメイガ」
蛾
ピーマンの葉裏に止まるワタヘリクロノメイガ。
今、花が咲いているカボチャ、トウガン、ピーマンなどにやってきます。
葉裏に止まるから撮りずらい。
よく雨が降ります。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/20
「彼岸花」
畑の生き物たち
畑の進入路の側溝縁に植えた彼岸花が咲き始めました。
進入路とカボチャが植えてある畑の境が雑草で区別できません。
舗装道路からの畑への進入路です。進入路から左側が耕作している菜園です。奥の高木が生い茂っている一段高いところも敷地に含まれます。
更に菜園の左側では、8000頭の豚舎が建設中で、丸い槽は糞尿の浄化槽のようです。
浄化槽の上は、オープンだが臭くないだろうか?
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/9/17
「クロスジシロコブガ」
蛾
小さな5、6mmの蛾です。
草取りしているところで、出会った。
始めは翅を広げて蛾だと思いました。
ところが、よく動いて途中でこれ蛾なのかな?と思ってしまった。
翅を上に畳んでいます。
クロスジシロコブガのようです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/17
「クロキシタアツバ」
蛾
初めて見る蛾です。
ビワの葉っぱの上に止まっていました。
クロキシタアツバのようです。
フラッシュが嫌だったのか、飛び立ってビワに絡んでいた枯れた蔓に止まった。
あれぇ〜 これで同じ蛾かな? と思ってしまった。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/16
「ツマジロエダシャク」
蛾
竹やぶの孟宗竹の葉っぱに止まったツマジロエダシャク。
今年6月7日にも出会っていますが、幼虫の食草はクスノキという。
ヒメウコンエダシャクもクスノキではないかと言われている。
雑木の中にあるか探してみたい。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/16
「タイワンキシタアツバ」
蛾
タイワンキシタアツバ
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/15
「2頭のコテングアツバ」
蛾
よく会うコテングアツバ。
幼虫の食草はなんでしょう。
1頭目
2頭目
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/14
「ヒメキスジツトガ」
蛾
カナムグラの葉っぱに、初めて見る蛾が止まっていました。
ヒメキスジツトガでしょうか。
午後から弱い雨が降り出しました。
竹藪では、蒸し暑いせいか蚊が多い。
カナムグラ、クズなどの蔓性の雑草がはびこっています。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/14
「ナガグロクチバ」
蛾
見事な模様のナカグロクチバ。
羽化したばかりかな?
幼虫の食草はイヌタデ、エノキグサ、コミカンソウなど。イヌタデは見る。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”