家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2020年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2020/5/31
「オオシラホシアツバ」
蛾
ヒサカキの葉裏に止まったオオシラホシアツバです。
前翅長14mmほど。
また出会ったキエダシャク。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/30
「エビガラスズメ」
蛾
エンドウの収穫終了で支柱のノリ網を取り除こうとしたところ、大きな蛾のエビガラスズメが止まっていました。
どうしてこんな格好で止まっているのだろう・・・。
バランスをとるためかな?
前翅長50mmほど。
今日のノリ網の取り外しは延期です。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/28
「ギンツバメ」
蛾
菜園で今一番多く目にする蛾は、ギンツバメです。
葉裏に止まる蛾が多いですが、このギンツバメは、葉表に止まります。
葉っぱに止まると翅をひらひらと上下に動かすため、直ぐにギンツバメと分かります。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/27
「ギシギシヨトウ」
蛾
緑色が含まれる翅を持つ蛾は少ないと思われますが、名前が分かりませんでした。
ギシギシヨトウとryoiさんに教えて頂きました。ありがとうございます。
緑部分の拡大です。
樹の根元の穴の入口に止まりました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/5/27
「ウスシロフコヤガ」
蛾
始めて見る蛾だと思って撮りました。
以前のウスシロフコヤガは鼠色ぽっい翅の色でしたが、この濃淡のはっきり現れた蛾は初めてです。
似ている蛾にシロフコヤガ、ニセシロフコヤガがいます。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/26
「ゴマダラチョウ」
チョウ
枝から枝へと渡りながら羽ばたいていたゴマダラチョウです。
羽化したばかりでしょうか。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/25
「ウスベニトガリノメイガ」
蛾
ウスベニトガリノメイガ
前翅長10mmほどの小さな蛾ですが、止まり方に特徴があります。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/24
「ウスイロオオエダシャク」
蛾
大きなアラカシの幹に止まっていたのは、ウスイロオオエダシャクです。
前翅長35mmほど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/5/23
「ウスキツバメエダシャク」
蛾
大型な蛾のウスキツバメエダシャクです。
羽化したばかりでしょうか、警戒心はありませんでした。
眼の色が茶色です。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/22
「チズモンアオシャク」
蛾
美しい蛾のチズモンアオシャクです。
逆光になって蛾の翅の色が葉っぱの色に溶け込んでしまいました。
ミカンとヒノキの樹の間に生えているセイタカアワダチソウの葉裏に止まっていましたが、逆光になるとは予想されませんでした。
何か撮り方があるのかな? 失敗しないようにと何枚も撮ってしまった。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/21
「キエダシャク」
蛾
梅雨の時期に出現するというキエダシャク。
この蛾の翅の色が好きです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/5/21
「キクキンウワバ」
蛾
ワラビの葉裏に止まるキクキンウワバ。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/5/20
「アシブトクチバ」
蛾
久しぶりに会ったアシブトクチバ。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/16
「コガネグモ」
クモ
ミカンの葉に網を張るコガネグモ。
ミカンの花は散り始めました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/7
「フトスジエダシャク」
蛾
農具を覆っているシルバーシートに止まったフトスジエダシャクです。
前翅長15mmほど。
似ている蛾にヨモギエダシャクがいますが、そのどちらの蛾の食草もこの菜園にあることで迷うことになります。
フトスジエダシャクの幼虫食餌植物は、センダンです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”