家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2021年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/5/30
「コガタシロモンノメイガ」
蛾
吹けば飛ぶような小さな蛾コガタシロモンノメイガです。
いつも葉裏に止まるため撮れませんが、しゃがんで撮れる位置に止まってくれました。
ファイザー製のコロナワクチン1回目の接種をして来ました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/27
「ギシギシヨトウ」
蛾
畑に着いて、シルバーシートの下に置いてある長靴に履き替えようと取り出したところ、止まっていたのはギシギシヨトウです。
この蛾の名前がわからず、昨年ryoiさんからギシギシヨトウと教えていただきました。
このまま履くわけにもいかず、しばらくその場を離れて、戻ったところ居なくなっいていました。
今日は一日中雨の様ですが、昨日はいい天気でホーホケキョと何度もウグイスが鳴いていました。ウグイスの警戒する鳴き声を聞かないのは距離を保ってお互いに存在する仲間だと認めているのでしょう。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/25
「ウスイロオオエダシャク」
蛾
菜園で出会う一番大きな蛾のウスイロオオエダシャクです。
前翅長38mmほど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/24
「ギンツバメ」
蛾
このごろ、よく出会うようになったギンツバメです。
この蛾の幼虫の食餌植物がガガイモで、雑草の中にかなり紛れて育って来ます。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/24
「ウスシロフコヤガ」
蛾
会わなければ良かったと思う蛾に出会いました。
同定が難しいウスシロフコヤガとネモンシロフコヤガです。
特徴はどちらも同じで、前翅の色で見分けるのでしょうか?
黒褐色を帯びるウスシロフコヤガとしました。
前翅長13mmほど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/23
「ゴマフリドクガ」
蛾
ゴマフリドクガ 今年も大発生かな?
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/22
「ツマモンギンチビキバガ」
蛾
以前に一度出会ったことがあり、今回で2回目となるツマモンギンチビキバガです。
前翅長5mmほど。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/22
「ホシコヤガ」
蛾
小さな蛾は葉裏に止まることが多いですが、葉表に止まっていたホシコヤガです。
前翅長10mmほど。
この蛾の幼虫の食餌植物がキツネノゴマ科のようです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/21
「ナミガタシロナミシャク」
蛾
美しい蛾ナミガタシロナミシャクです。
この蛾に出会うときは、いつも雨上がりか、止んでいるときが多い。
撮っているときにぽつぽつと当たってきました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/21
「ヒメハガタヨトウ」
蛾
5月11日に撮った蛾ですが、名前が分からず温めていました。
丁度掲示板で尋ねられた方の蛾に似ています。
ヒメハガタヨトウとします。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/20
「ウンモンクチバ」
蛾
雨が少しパラついていたせいか、飛んでは止まり、飛んでは止まりと重たそうに飛んでいたウンモンクチバです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/19
「キバラノメイガ」
蛾
背よりも高いところに止まってくれたため、撮り易かったキバラノメイガです。
やや大きめの蛾で見つけやすいが、逃げ足が早い。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/19
「シロシタヨトウ」
蛾
農具を被せたブルーシートをめくったところ、その裏に止まっていた蛾がいました。
シロシタヨトウのようですが、ヨトウガ類の同定は難しいです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/18
「ヒメネジロコヤガ」
蛾
小さな蛾ですが、白いところが目立つヒメネジロコヤガです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/5/18
「キエダシャク」
蛾
梅雨に入ったら出現していたキエダシャクです。
少し翅を上げていますが、撮ると平らに見えます。
フラッシュの影響だろうか?
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”