家庭菜園の生き物たち
鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
オオハガタナミシャク
ナシケンモン
シロテンエダシャク
ソトシロオビナミシャク
セスジナミシャク
ケブカチビナミシャク
ハガタクチバ
シロテンコバネナミシャク
ソバカスキバガ
ツマキナカジロナミシャク
ナカジロシタバ
ホタルトビケラ
アカエグリバ
不思議なキノコ
記事カテゴリ
畑の生き物たち (372)
チョウ (200)
蛾 (1050)
カメムシ (137)
ハチ (124)
甲虫類 (159)
トンボ (97)
鳥 (16)
クモ (115)
バッタ (68)
ヒシバッタ (14)
アブ (54)
ハエ (28)
アミメカゲロウ (3)
ウンカ (1)
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (7)
2021年12月 (1)
2021年11月 (8)
2021年10月 (21)
2021年9月 (36)
2021年8月 (25)
2021年7月 (38)
2021年6月 (44)
2021年5月 (22)
2021年4月 (23)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年10月 (3)
2020年9月 (5)
2020年7月 (26)
2020年6月 (40)
2020年5月 (19)
2020年4月 (10)
2020年3月 (4)
2019年11月 (9)
2019年10月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (29)
2019年6月 (7)
2019年5月 (9)
2019年4月 (14)
2019年3月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (25)
2018年9月 (9)
2018年8月 (18)
2018年7月 (45)
2018年6月 (48)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (8)
2017年10月 (53)
2017年9月 (44)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (7)
2017年4月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (18)
2016年9月 (32)
2016年8月 (28)
2016年7月 (39)
2016年6月 (56)
2016年5月 (49)
2016年4月 (45)
2016年3月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (7)
2015年10月 (43)
2015年9月 (67)
2015年8月 (57)
2015年7月 (44)
2015年6月 (13)
2015年5月 (9)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年9月 (19)
2014年8月 (18)
2014年7月 (11)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (12)
2013年9月 (16)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年6月 (14)
2013年5月 (10)
2013年4月 (8)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (16)
2012年9月 (13)
2012年8月 (19)
2012年7月 (26)
2012年6月 (35)
2012年5月 (31)
2012年4月 (21)
2012年3月 (17)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (16)
2011年10月 (30)
2011年9月 (37)
2011年8月 (34)
2011年7月 (26)
2011年6月 (95)
2011年5月 (25)
2011年4月 (22)
2011年3月 (9)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (43)
2010年9月 (56)
2010年8月 (89)
2010年7月 (80)
2010年6月 (19)
2010年5月 (89)
2010年4月 (63)
2010年3月 (32)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
リンク集
まさやんの菜園ぶろぐ
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/7/9
「アメイロホソムシヒキと姫扇水仙」
アブ
蒸し暑くて、雨の降る季節になると現れるアメイロホソムシヒキです。
下にぶら下がっているのがオスです。
竹藪の中でいつもこの季節になると花が咲くのは、ヒメオオギスイセンだと知りました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/25
「アメイロホソムシヒキ」
アブ
アメイロホソムシヒキのカップルをよく見るようになりました。
止まる前はオスがメスの上に乗っていましたが、止まってからびろーんとメスの下にぶら下がりました。
梅雨時で地面が湿っているときが産卵の時期でしょうか。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/15
「アメイロホソムシヒキ」
アブ
アメイロホソムシヒキに出会う季節になったようです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/7/6
「アメイロホソムシヒキ」
アブ
雨が降っても畑に出掛けないとキュウリがデカくなってしまう。
雨の合間にアメイロホソムシヒキに会いました。
くびがトンボに似ているようです。
フラッシュの光を避けたのかな?
眼がデカく見える謎が解けました。
写真をクリックすると多少大きくなります。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/10/18
「オオハナアブ」
アブ
寒くなると、いつもミカンの葉上で日向ぼっこするオオハナアブ。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/6
「アメイロホソムシヒキの雌雄」
アブ
日陰で飛んでいるアメイロホソムシヒキです。
お腹の大きいのが雌で、ぶら下がっているのが雄。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/1
「アメイロホソムシヒキ」
アブ
アメイロホソムシヒキの飛び交う季節がやって来たようです。
雨後の晴れた日ですが、このカップルは見当たりませんでした。
昨年は、地面が湿っている日にカップルが多くいました。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/14
「アメイロホソムシヒキのオス」
アブ
アメイロホソムシヒキのオスの様子です。
オスは、メスの下にぶら下がっています。
行儀よくぶら下がって、後ろ足を揃えて垂らし、前足は畳んでいます。
何やら捕食しています。メスは知っているのかな?
直立不動の姿勢です。
雨後の地面が湿っているときに、カップルが多いようです。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/10
「捕食するアメイロホソムシヒキ」
アブ
何やら捕食しているアメイロホソムシヒキです。
2頭目
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/8
「アメイロホソムシヒキの眼」
アブ
菜園に来たときは、まずアメイロホソムシヒキを探して、捕食しているところとこの眼を正面から撮るように努めていますが、なかなか難しい。
今日は、この程度の眼です。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/28
「アメイロホソムシヒキ」
アブ
久々に竹林で出会ったアメイロホソムシヒキです。
ryoiさんから名前を教えて頂きました。よく調べてくださって感謝です。
体長は3cmもありませんでした。25mm弱ほど。
肉食昆虫のようです。
翌日撮影
下の方で行儀よくぶら下がっているのがオスでしよう。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/4/5
「アシブトハナアブ」
アブ
雑草セイタカアワダチソウの葉上に止まっていたアシブトハナアブ。
肢が太いところが分かるように撮るべきだった。
にほんブログ村
0
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/10/26
「キゴシハナアブ」
アブ
ミカンの葉っぱで休むキゴシハナアブ。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/1
「ヨコジマオオハリバエ」
アブ
ニラの花で吸蜜するヨコジマオオハリバエ。
初めて出会います。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/16
「ムシヒキアブの一種」
アブ
ちょっと毛が少ないなと思いながら、頭の方を撮ろうとしたところで逃げられた。
名前があるのかな?
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”