まさやんの菜園ぶろぐ
苦節15年! 未だ修行中です。
楽しんで作るのが健康に良いと これは悟りました。
ご指導・感想・評価などコメントください。
最近の記事
ぶろぐ 引っ越し
筍
エンドウに支柱立て
ニンニクの様子
温州ミカンに消毒
トウモロコシの種まき
ネギの種まき
ニンニクの様子
トロロイモの大薯の失敗
大薯の試し掘り
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (5)
2022年1月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (9)
2021年6月 (16)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (7)
2021年1月 (6)
2020年12月 (5)
2020年11月 (6)
2020年10月 (8)
2020年9月 (3)
2020年7月 (5)
2020年6月 (7)
2020年5月 (7)
2020年4月 (9)
2020年3月 (6)
2020年2月 (4)
2020年1月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (4)
2019年3月 (10)
2019年2月 (2)
2018年12月 (5)
2018年11月 (6)
2018年10月 (5)
2018年9月 (1)
2018年8月 (3)
2018年7月 (6)
2018年6月 (4)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (1)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (5)
2017年10月 (5)
2017年9月 (3)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (7)
2017年5月 (11)
2017年4月 (5)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (5)
2016年12月 (11)
2016年11月 (6)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (3)
2016年7月 (7)
2016年6月 (7)
2016年5月 (11)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (4)
2016年1月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年9月 (5)
2015年8月 (12)
2015年7月 (13)
2015年6月 (16)
2015年5月 (26)
2015年4月 (10)
2015年3月 (14)
2015年2月 (9)
2015年1月 (7)
2014年12月 (11)
2014年11月 (11)
2014年10月 (14)
2014年9月 (7)
2014年8月 (12)
2014年7月 (16)
2014年6月 (16)
2014年5月 (28)
2014年4月 (16)
2014年3月 (14)
2014年2月 (8)
2014年1月 (8)
2013年12月 (12)
2013年11月 (16)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (12)
2013年7月 (19)
2013年6月 (27)
2013年5月 (30)
2013年4月 (22)
2013年3月 (12)
2013年2月 (2)
2013年1月 (5)
2012年12月 (3)
2012年11月 (13)
2012年10月 (30)
2012年9月 (15)
2012年8月 (19)
2012年7月 (12)
2012年6月 (28)
2012年5月 (18)
2012年4月 (17)
2012年3月 (23)
2012年2月 (12)
2012年1月 (9)
2011年12月 (19)
2011年11月 (34)
2011年10月 (35)
2011年9月 (26)
2011年8月 (38)
2011年7月 (36)
2011年6月 (45)
2011年5月 (49)
2011年4月 (40)
2011年3月 (24)
2011年2月 (17)
2011年1月 (13)
2010年12月 (19)
2010年11月 (15)
2010年10月 (27)
2010年9月 (18)
2010年8月 (26)
2010年7月 (12)
リンク集
家庭菜園の生き物たち
かずやんの菜園ぶろぐ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2013年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2013/6/30
「熟してきたトマト」
菜園
熟してきたトマトですが、まだ収穫はしません。
家庭菜園でしか味わえないトマトの美味しさは、
完熟まで待ちます。
後1日か、2日です。
南側だったら、もっと早く熟してきたことでしょう。
花を南向きに植え付けたはずですが、枝がくるっと回ったようです。
にほんブログ村
1
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/28
「実が小ぶりになったナス」
菜園
始めのうちは、大きなナスが収穫出来ましたが、
この頃、小ぶりになってきました。
枝が多くなってきたからでしょう。
今まで枝の剪定は、したことがありませんが、
肥料は、雨が降った後など、追肥を続けています。
数が少なくても大きい方が良いか、小さくても数が多い方が良いか、
後者を選んでいます。
にほんブログ村
1
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/6/28
「スイカの種まき」
菜園
昨日のスイカを収穫した跡に、またスイカの種を播きました。
前に植えたのは接ぎ木苗のため、連作にはならないでしょう。
肥料が入れてあるため、何とか育って欲しいが、
萎凋病など土壌による病害だと厄介です。
種は、フットボールのような形の大スイカで、果肉は黄色です。
スイカの名前はわかりませんが、市販はされていないようです。
ダンゴムシが沢山いたので、敷き藁を除きました。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/27
「キュウリの種まき」
菜園
空いているところにキュウリの種(北進)を播きました。
4月下旬に苗を買って植えたキュウリは、収穫の最盛期ですが、
葉が下から順に黄色くなって来ています。
黄色い葉を切り取っては、伝染しないように
出来るだけ離れたところに捨てています。
にほんブログ村
0
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/27
「スイカの収穫」
菜園
苗を4本買って植えましたが、
そのうち3本が原因不明で枯れてしまいました。
枯れている枝に生っているスイカが雨後破れています。
枯れていない枝のスイカを収穫しました。
大きくて、重いです。
今年は、この1個が唯一の収穫となりました。
にほんブログ村
1
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/6/26
「トウモロコシの収穫」
菜園
穂先が濃い茶色になって、収穫し始めました。
どうも、今年は黒マルチで勝手が違うようです。
収穫しても、未だ実っていないのが目立ちます。
それに虫食いが多い。日照りが続いたためでしょう。
甘さは、甘いとは感じませんが、ほんのりです。
マルチを外さないのは、肥料効果を持続させるためですが、
今年は日照りが続いて、逆に肥料の吸収を妨げたようです。
来年は、やっぱり白マルチにして実りを早めます。
それに側芽は、株間を込み合わせてしまい、
どれが主の茎か分からなくなるため、かき取ります。
にほんブログ村
1
タグ:
家庭菜園
投稿者: masayan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”