「コンバット!」企画の一番最初に作ったサンダース軍曹にも
「肩関節」を増設してみました・・・
これもこれまでと同様に、肩の稼働率アップと
肩幅を狭める。って事が目的でした・・・。
そうして・・・細部を確認すると・・・
色々と問題が出て来てしまいました・・・泣。
先ず、その後出来上がって来た他のメンバーと並べてみると・・・
サンダース軍曹がみんなより一回り身長が低かったのです・・・。
その原因はサンダース軍曹の「手足が長い」事を強調する為に
胴体を1センチ短くカスタムしていた。事でした。
(これでバランス的には手足が長く見えるので・・・。)
そこで「どうせ手足が長い人なんだから・・・」と足を1センチ
長くカスタムする事としました。
これで胴で減った分の1センチを、足部で加算出来るので
身長が元に戻る。と、言う訳です・・・爆。
ちょうどゼロパイ用整備兵の「川谷拓三」さんを作る時に
切り取っていた1センチ分の「ふくらはぎ部」が残っていた。
という幸運も手伝っていますが・・・笑。
で、足を伸ばしてみると・・・今度は手が短く見える様になったので
2ミリ厚のプラバンを2枚貼り合わせて、これを手首からヒジの間に
挟み込みました・・・(白の部分がプラバン。)。
あと2ミリ(もう一枚)分、長くても良かったかも?・・・と
今になって思っていますが・・・笑。
ちなみに手足を伸ばしたい。場合は
手の場合は、ヒジから手首。
足の場合なら、ヒザから足首。までの、末端部が長くなります。
この部分はお間違いないように・・・。
そしてこれが↑手足を伸ばしたサンダース軍曹の完成画像です。
画像ではよく分からないかも知れませんが?・・・
直に見ると、チャンと手足が伸びてます・・・笑。
それとヘッドにも、更にシワなどの陰影部分に
濃い目の色を追加しておきました。
顔の表情が、よく出て来ました。
元々、このヘッドはドラゴンが出したサンダース軍曹?用の
ヘッドでした・・・ちょっと細過ぎで小さい印象でしたが
顔の造形的にはよく似ていて・・・笑。
これをシンナーで膨張させ大きくして、キャストで複製・・・
アゴ部や耳の周りをパテで若干太らせたので・・・
充分に似ている。と判断しています。
ついでに・・・データも書いておきます。
・ヘッド:ドラゴン製をカスタム。
・素体:bbi・G1素体を肩関節増設。胴を短く、手足を長くカスタム。
・衣装:be-com.SHOP
・装備:be-com.SHOP及びドラゴン
・M1ヘルメット:自作カスタム、ヘルメットカバーは海兵隊用の物を
絵の具で黄緑に塗装。
・2バックルブーツ:トイソル樹脂製に
be-com.SHOPの本革製のベルトを追加。

1