以前より色々な方からリクエストされておりました
「M51FJ」の第一弾の試作で、作例を作ってみました・・・笑。
このM51FJは朝鮮戦争の後期から
ベトナム戦争の初期まで活躍したジャケットでした・・・。
この後、現在の米軍が使っているM65JKに
バージョンを上げていくのでした・・・微々たるながらの薀蓄。
で・・・今回は最近巷で流行のベトナム戦争?初期の設定で
作品を作ってみました。
ただウチの目的は、「朝鮮戦争の再現」が目的なので
このあと、この作品はバラしちゃいますがネ・・・笑。
ハッキリ言って・・・ベトナム物は詳しくないので・・・汗
「装備品はこんなかな〜〜〜?」って感じです。
で、今回の腰周りの装備品は、サイドショーの物を使いました。
これで合っているのか???ですが・・・汗。
ヘルメットは僕の自作の物にドラゴンの迷彩カバーを
被せました。
両サイドの小物は、サイドショーに入っていた物を流用。
ライフルもドラゴンの物・・・。
ブーツはjun2さんから頂いたジャングルブーツとなってます。
ホントはベトナム戦争の初期には、黒の革ブーツみたい?なのですが
良いのを持ってないので・・・これでいきました・・・笑。
これら装備品には「絵の具」と「墨入れ」と「ドライブラシ」で
ウエザリングしました・・・。
ヘッドはbbiの井出らっきょ?ヘッドを複製して
パテで首を造型・・・で、模型用の塗料で着色しました。
肝心のM51FJは、朝鮮戦争用に取っておきたいので
ウエザリングはしませんでした・・・。
「水洗い」による「シワ入れカスタム」のみです・・・。
朝鮮戦争とベトナム戦争だと、設定が全然違うので
汚し方が変わるんですね・・・笑。
M51FJの上下です。
こんな感じです・・・いかがでしょう?
資料を揃えながら、各部を出来うる限り再現しました。
「シワ入れカスタム」に邪魔になる部分は
いつも通りに省略しています・・・笑。
で、現在はまだシワの入りが強過ぎる印象ですが
この生地だと、このまま1週間ほど放置しておくと
要らない部分のシワは伸びて消えていくので
後々良い感じになって来ると思います・・・笑。
ヘッドはbbiの井出らっきょ?と呼ばれていたヘッドで
塗装を変えるだけで、随分印象が変わりました・・・笑。
で、この部分重要ですが・・・
エリをご覧下さい。
ウチの得意技の細工で、自由自在な形に再現出来ます・・・笑。
首周りって一番「人の目を惹くヘッド」と近い部分なので
こうして、望み通りの形に設定出来ると
リアル感も上がりますし・・・作っていて楽しいです・・・笑。
と、言う事で画像に残せたので、この作品は終了〜〜〜!って事で
朝鮮戦争の再現の為にバラしちゃいます・・・爆。
でわでわ。

0