遠出してきました。
結局大阪まで行ったのですが、「途中ジャンクションなんかでたくさん分かれてて、わかりにくいから気をつけてね!」と言われていたにもかかわらず、お約束のように間違えました。
吹田(すいた)という場所で西宮方面へ・・・。けどね、吹田SAで給油しないともうガソリンがなかったから、どっちにしても行く必要はあったんだよ・・・と言い訳してみたり。
そして高速を降りた直後、説明されていた道をまた間違えました。
「左折」ってことしか頭になくって、すぐ左折してしまったのでした。
「しばらく行ったら国道で左折ね!」って説明だったのにな。
で、帰り道。
口をすっぱくして説明して、注意をしてくれたのに、高速入り口のひとつ手前で右折してしまいました。
その後高速に乗って、またしても吹田ジャンクションで間違えました。
だってー!「西宮 京都」って書いてあるから混乱したんだもーん!(これは逆方面だからさ。)で、出口から出てしまったのでした。
吹田は私にとってブラックホールのようです。どうあがいても引き寄せられる。一体何があるというのだ?私に何か用事かい?
私は田舎の人間だからね。下道か、大がかりなジャンクションのない高速までしか対応できないんだよ、きっと。
現に以前大阪へ行った時は、大がかりなジャンクションは通らず、奈良辺りから下道だったし。
ま、事故など起こさないことが一番さ!ということで、無事帰ってこられました。
・・・あとは今ある道がちゃんと載っている、新しい地図を使うってことかな。
(私のは2002年のだから。)

0