週末白馬へスキーに行きました。
家から車で1時間半かからないくらい。こちらでは5センチも降っておらず、出かける頃には道の雪もすっかり溶けて乾いていました。が、しかし、今年の山沿いの雪はすごい!大町より手前の池田から積もり始めました。
無事白馬へ着いたものの、あまりの雪と平地でもガスっていて視界が悪かったためその日のスキーは中止してのんびり過ごしました。
翌日も雪でしたがスキーへ。1日中一人黙々と先日与えられた課題を練習しました。
その日、緩斜面なら片足でターンすることができるようになり、左足だけ片足でどちらのターンも何とかできるようになりました。
やっぱり新しい板がいいのかしらーん♪なんてご機嫌でした。
そしてその翌日は午前中天気がよかったので八方へ。けれど午後になる前に山には雲がかかってしまいました。
その日は友人と滑りましたが、緩い斜面で練習してばかりいたからか、斜面が怖くて後傾になりまるで初心者のような滑り。
前日喜んだだけにギャップを感じてへこみました。まだまだ練習が必要だー。
スキー後宿へ向かう道はきれいに除雪されていてほっとしたのですが、なんと、ブラックアイスバーン状態になっていて前の車が思わぬところで停止したのでブレーキをかけたら滑りました!
ABSが作動してなんとか止まりましたが、前の車にかなりの距離まで近づいていてものすごく焦りました。ぶつからなくてよかったー!!
白馬に通って雪道に慣れてるからと過信していました。注意しなくては。
きれいに除雪される前はところどころ雪が固まってボコボコの道になっていたため運転しにくかったけれど、スムーズに走れる分除雪後のほうが事故が多そうです。あー、怖い。
スキーに行っているだけの私でもここまで降るとうんざりしてきますが、住んでいる皆さんはそれはもう大変そうです。過労死しそうだと言っていましたが、本当にそうなりそうなほど雪かきばかりしていました。
雪もシーズン中適度にまんべんなく降ってくれるといいのになー。
道路脇の木々に雪が降り積もり、ある程度の重みになると道路上に落ちてきます。
降ってすぐの雪は軽いので驚くくらいですみますが、時間の経った雪は落ちてくると危険です。
降ったばかりの雪が車道に落ちてきていて、なんでもない場所でその雪にはまり動けなくなったFFの車もいたくらいです。
雪、侮れません。

ね、すごい雪でしょ!歩道です。左の雪壁のむこうに車道があります。

24日は宿に泊まったみんなでクリスマスパーティーをしました。Yさんおいしいケーキをどうもありがとう!
スキー場の駐車場で1メートルは積もっているよなーと思う雪を手でかいて、車を掘り出そうとしている人がいました。
そのときは「あれじゃらちあかないだろー。」と苦笑しましたが、後で考えてみると車内に雪かきの道具も入っていたのかもしれません。
降りそうなときは雪かきスコップなどを宿に持ち込んでおかないと大変な目に合うという教訓ですね。

0