えー、何のことかと申しますと、寅さんです。「男はつらいよ」の寅さんです。
BS2で「男はつらいよ」48作一挙見せますの後半が始まったのです。24作を毎週土曜日に放送です。毎週毎週お正月まで寅さんを見続けるべく努力するのです。
うれしいけど、大変。見忘れたり、見られなかったりで見逃すと、いったい何作目を見逃したのかがわからなくなるのです。去年も何作か見逃したんですが、いったいどれだったのか・・・。
先週土曜日も見ました。その前の週はリリーが出演。リリーもだんだん年をとります。もちろんほかの出演者もなんですけど、女性が年齢を重ねると男性よりその差がある気がします。
リリー役は浅丘ルリ子さん。リリーも前作に比べると年取ったなー(って、まだまだ若いですが)なんて思いながら見ていて、途中で気が付いたのです。
リリーは「すいか」の教授じゃないかっ!!・・・このときまでぜんっぜん気づきませんでした。浅丘ルリ子さん若いんだもの!面影はあるけど、私の中でつながっていなかったんだもの!リリーは流しの歌手で、教授は教授なんだもの!あまりに職業が違いすぎる!
・・・めちゃくちゃな理由なんですけどね。私の中でギャップがありすぎました。衝撃の事実って感じです。
映画っていいですね。女優ってすごいなー。役者だなー。
それとさくら。寅さんと言えばさくらです。さくらもだいぶ年取りましたけど(1980年)まだまだ若い。今の倍賞さんを見ると、うーむ、と思ってしまいます。私の中ではいつまでたっても寅さんの中のさくらが倍賞さんなのです。(いい迷惑な話でしょうが。)
たぶん今の倍賞さんは寅さんに出てくるおばちゃんより年上なのではないでしょうか?そう考えれば、年をとるのも当たり前なんですけどね。私だって寅さんが始まったころから、同じだけ年取ってきていい大人になってるんですから。
そんなことを考えながら、毎回映画を楽しんでいます。

0