今年の私の10大ニュースを考えてみました。10もあるかな。順不同です。
・サクラ天国へ
19歳になるココアはもう何年も前から暑い時期、寒い時期の前には「この夏(冬)は越せるだろうか。」と覚悟していましたが、サクラはまだまだ大丈夫な気がしていました。でも、もう14、5歳だから、ココアとそう変わらないんですよね。
サクラがお星様になってから、身近でする音が猫の声に聞こえることが多いです。近くにいてくれたらうれしいなーなんて思ったりして。
・進研ゼミ中学講座を始める
チャレンジ中一講座を2月に始めました。中学生のとき、どれだけ勉強していなかったかがよくわかります。今のやる気があの頃あれば、私の人生は変わっていたかも・・・と思うのは、大人になったからですね。
始めることは何でも簡単ですが、それをやり遂げるのはなかなか難しいです。今でもちょっと課題がたまってるし。来年は受験講座です。がんばらなくちゃ!
・前屈を毎日
年の途中からですが、体の柔軟さを取り戻したくて、前屈運動を朝晩するようにしました。もう3、4ヶ月は経ったかな。徐々にですが曲がるようになっています。
前屈を始めてから、腰痛が軽減したみたい。毎日程よい負荷を腰にも与えるので、知らず知らずに強くなっているみたい。
来年はぺたっと足に体が着くようになっていてほしいですが、まあ、毎日続けてみます。
・・・3つで尽きてしまいました。(^^ゞ
普通に暮らしていると、そんなに大きなニュースはないもんですね。悲しい出来事を羅列することもなく、ほどほどに幸せな一年だったようです。
来年も大きな事故や病気もなく、穏やかに過ごせるといいな。最近はごくごく普通に暮らせることが幸せなんだなーと思うようになりました。
12/25追加
・鉛筆の持ち方を直す
はじめは左利きの私。小学一年生入学時に担任の先生に直すように言われ右手で鉛筆を持つようになりましたが、持ち方がずっと変でした。いや、左で持つときも変だから、もともと持ち方がなっていなかったようなのですが。
お箸はちゃんと持てるのに、なんで鉛筆はちゃんと持てないんでしょう?このことがずっとコンプレックスになっていました。で、何年か前から直したいと思って器具を使ってみたりしたけれど、結局直せず。
今年はネットでいろいろ調べて持ち方のコツがわかりました。きちんと持てる人を見ると人差し指と親指が大切なのかと思っていたのですが、支える中指がポイントだったようです。
そこから始まり、
書いてあるように正しく持てるようがんばりました。始めは慣れない持ち方なのでかなり違和感がありましたが、今ではきちんと持てるようになりました。:*:・(≧▽≦)・:*: 途中、きちんと持てるようになっても人前でサインするときなど緊張するのか以前の持ち方になっていましたが、それも直りました。
まだ、やっと正しい持ち方ができるようになったところで、きれいな字を書くには至っていません。目標は人様に送る手紙などで恥ずかしくない字が書けることなので、来年はいよいよそれに挑戦できるかな?

0