もう一年以上前になるのでしょうか、一日10分の片付けを実行していました。それなりの期間続け、ブログに毎日のように進み具合を書き、部屋は徐々にきれいになり、それなりの期間きれいなままを保っていました。
しかし、それに満足してブログに進み具合を書かなくなってからでしょうか・・・部屋の状態は後退しています。10分片付けもかなりの期間続けて、片付けもすっかり習慣になったと思ったからブログに書かなくてももう大丈夫って思ったはずなのに。うーむ、なぜだ?と思い始めてからもう何ヶ月経つでしょう?多分半年は経っているような。前に片づけを習慣づけたので、それより前のようにどうすればここまで???というほどには散らかりませんが、それでもやっぱり今すぐお客様を通せる部屋とは言えません。あっちこっちがちょっとずつ散らかっているのはやっぱり嫌い。精神衛生上もよくないです。散らかっていても気にならないなら別にいいんだけどね。これはどうにかしなくては!と数年ぶりにまたもや思い立ったのでした。
どうにかしなくちゃ嫌だなーとはずいぶん前から思ってましたが、本屋で「片付けられない女のための 今度こそ片付ける技術!」という本を見かけ、ぱらっと中身を見ておもしろそうだったので図書館で借りました。先ほどその本を読み終わり、どうにかしなくちゃって気持ちが一層強くなったわけです(単純)。
というわけで、10分片付けとそれをブログに書くことを再開します。本を読んでその通り!と実感した私の現状その1は、外からやってきたものをすぐ片付けられなくなっていること。DMなどはその日のうちにどうにかするべきなのに「後でね。」にいつの間にかなっていて、テーブルの上に翌日以降も置かれるようになってしまいました。まずはここから再度挑戦。本に出てきて他にも気になったことはいくつもありますが、順番にひとずつ習慣づけるよう挑戦してみます。
今の私はせっかく習慣になったことを怠けてできなくなっている状態なので、いちいちすぐに片付けるときれいな部屋を保てて気分がいいことを思い出させなくてはです。ちなみに、先ほどの本の内容のようにとてつもなく部屋が汚いわけではないです。何を基準にってのは人によりありそうですけどね。

0