片づけ、ちまちま続けてます。表に書く正の字、どんな基準でつけていくか迷います。髪の毛一本拾って捨てたら一?お皿一枚片づけたら一?そんなことしてたら、毎日すごい数になるじゃん!と思って、あまり数の多いものは適当に間引いてつけてたんですが、それだと正当に評価されてないような気分にちょっとだけなるんですよね。うーん、わがままな気持ちです。
で、昨日は、前から保存したままになっていたメモを整頓しました。気に入った言葉を書きとめることを習慣にしてるんですが、それはノートにまとめてメモはポイ。何年も前には必要だった情報を書き留めたものも捨てました。そしたら捨てたメモは135枚!どうしようかと思ったけど、そのままの数で正の字に記入しました。
そしたらなんて気分がいいんでしょう!やっただけ正当に評価されたっていうのは気分がいいです。
まだつけ方は固まりませんが、気になっててなかなか手がつけられなかった場所の片づけや掃除はポイントを多くしたり、大き目のものも倍くらいのポイントでもいいかななんて思ったり。あと、掃除と片づけを一枚につけるんじゃなく、別々にしたほうがどっちがどれだけ成果があったかわかるからいいかなーとか。あんまり複雑にすると訳がわからなくなるから、シンプルなのがいいんですけどね。
数日やってみて記入された紙を見たら、案外一日に片づけてる数が少ないことに気づきました。一日20個も片づけてればいいほう。そんなこともあり、分類で一つけるのではなく、数でつけてもいいかなと思ったのでした。

0