10月ももう下旬となりましたね。早いなぁ。一年なんてあっという間です。よく言われることですが、年をとるごとに一年が短くなっていく気がします。
10月にもなれば、そろそろ年末も意識する季節。年末と言えば大掃除。でも、年末にやる大掃除は寒い。そんな忙しい時期に掃除なんて大々的にしてられるか!ということで、10月から始動してます。
特に外回りの掃除は寒くなってからはつらいもの。まずは換気扇の掃除から。
換気扇の外側がえらく汚れてました。2、3週間前に一度やりかけたのですが、100円で買ってきた換気扇用洗剤は汚れを落とす力が非常に弱く、これでは話にならないと言うことで普通の値段のを買ったり、風邪を引いて寝込んだりしているうちに10月下旬となってしまいました。急がねばっ!油汚れは寒くなると落とすのも大変ですから。
で、やりました。やはり普通の値段のは落ちがいい。去年は重曹を使いましたが、ぼろぼろ落ちるのと、後で白く残るのが難点。換気扇は高いところにあるので、普通の洗剤を使って手早く落とすことにしました。
しかし、外側は何年か掃除してなかったので埃と油が入り混じって汚れがなかなか取れません。フード部分と開け閉めする羽の外側は取れました。でも、羽の内側は埃と油ががっちり張り付いていてダメ。
その部分は汚れを落とすといっても、指先でこそげ落とす感じ。ねっとり固まった汚れを少しずつ取り除きました。
疲れてしまったので、そこは途中にして今日は終了。内側の回転する羽の部分も掃除して、残った部分はやり方を調べて、後日再度挑戦です。久々の換気扇掃除、疲れました。
ここのところ掃除をサボっているので、他にも「やらなきゃ」と思っている場所が多々あります。
しばらくやってませんでしたが、日記にリストアップして気持ちを奮い立たせます。

0