三河組Blog
2006/1/31
「ペンタブれんしう その2」
駄文日記
神戸屋の制服描こうと思っていたが
エプロンの柄がめどいので変更。
だからなんでこの程度のイラストで2〜3時間も掛かるの!?
ちなみに今回は目と眉、口を完全に別レイヤー化しました。
だから表情も思いのままに変えれます。
あと瞳の描き方も変えてみました。
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/30
「冬のDD51祭」
鉄ヲタの戯言
完全に乗り遅れています。
今日も寝坊したために午後からの撮影に。
現役最若番の750号機。
愛知区のDD51で500代の機関車はこれと1028、1029号機のみ。
何時の間にか減ったなぁ。
でも、750号機より820号機とかの方が車歴が古いんだね。
そろそろ真面目に撮らないといけないな。
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/24
「ペンタブれんしう」
駄文日記
と言うわけで、PC上でのお絵かきにハマっています。
最近はレイヤー節約&作業簡略化、てな訳でアニメ塗りっぽくしています。
これならペンツールでガシガシ塗るだけですので簡単に仕上がるな。
っと思ってふと時計を見たらいつの間にか2時間経過。
作業、遅すぎ。>自分
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/20
「カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について」
駄文日記
久しぶりにカメラ屋に行くとこの張り紙の横で
店員さんとお客さんがため息を漏らしていました。
この張り紙はコニカミノルタのものでしたが
我らがNikonもけっこう深刻なご様子。
まあ今日は、カメラバッグを見にきただけなんですけど。
たぶんLoweproのステルスリポ−ター辺りを買うつもりですが
結構なお値段するんですな。ブランドバッグて。
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/16
「衝動買い。」
モケイ。
昨日は仕事が午前上がりでしたので
友人と模型屋めぐりに行ってました。
で、その時にいい物を発見!
Kibriと言う外国メーカーのクレーン車のプラモ。
いちおう仮組み段階なので色を塗って完成させたら
また改めて載せようかと思います。
ちなみに元値は¥6300、買値は¥2800。
いい買い物でした。
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/1/13
「北陸雪祭り」
鉄ヲタの戯言
行ってきましたけど、何て言うか、その、ダメダメでした。
三脚持って行くの忘れたから夕方以降に撮った写真はもうブレブレ。
コレでもマシな方です。
まあ今回の旅行の思い出は、ちゃんと本にするつもりですが。
今はなるべく思い出したくないです。
0
投稿者: 吉良紅葉
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
日曜は仕事ですよ?
2006年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
同人情報 (96)
駄文日記 (120)
クレーン、建設機械 (35)
鉄ヲタの戯言 (42)
トラコレ・トレコレ (7)
モケイ。 (19)
紅葉的B級映画批評 (14)
ミリタリネタ (3)
link
三河組
→
リンク集のページへ
集計結果(日本野鳥の会)
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Blog内けんさく
このブログを検索
log
2021年1月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年6月 (1)
2019年2月 (1)
2018年3月 (1)
2017年5月 (1)
2015年5月 (2)
2015年1月 (2)
2014年8月 (1)
2014年5月 (4)
2014年3月 (1)
2014年1月 (4)
2013年8月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (4)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (5)
2011年9月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (2)
2011年1月 (5)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (4)
2010年8月 (6)
2010年7月 (2)
2010年6月 (4)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (5)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (8)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (3)
2008年8月 (7)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (7)
2007年12月 (4)
2007年11月 (5)
2007年10月 (1)
2007年9月 (7)
2007年8月 (7)
2007年7月 (5)
2007年6月 (5)
2007年5月 (5)
2007年4月 (8)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (3)
2006年11月 (4)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (7)
2006年5月 (8)
2006年4月 (4)
2006年3月 (10)
2006年2月 (10)
2006年1月 (9)
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”